トップページへ戻る

頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

不眠症に効くツボ

2013年08月01日 16時03分

カテゴリ: お役立ち

日本では、成人の5人に1人が不眠症といわれていますが、自分自身で不眠症を自覚されている方は意外に少ないようです。
当店にお越しのお客様は、「頭が重い・眼が疲れる」などの理由でご来店されますが、お話を伺っていると不眠症(軽度)を併せ持っている方が非常に多く、また、自分で不眠症と知らずに過ごしているのが特徴です。
ヘッドマッサージは、頭・顔・首・肩・耳を細部までほぐしていく施術です。首から上には70個以上のツボがあり、自律神経系や不眠症に効果があります。
後日、リピートされたお客様には、「久しぶりによく眠れて目覚めが良かった。」「夜中に1度も目が覚めずに朝まで眠れた。」などの喜びの声をいただいています。
睡眠は、毎日行うもので頭(脳)と体の疲労回復に重要なことです。
ご自宅でセルフケアできるように不眠症のツボとツボの場所・ツボの効果を知って安眠にお役立てください。

ツボ押しの方法・ツボの見つけ方・探し方

まず、ツボは押さえると痛かったり、痛気持ち良かったりする所です。いきなりの強い刺激は禁物です。感覚の鋭い中指の腹の部分を使いツボあると思われる付近を少しずつ丁寧に探していきましょう。
よく触ると「くぼみ」があるはずです。そのくぼみを抑えると刺激が走ると思います。それが、ツボに入ったという感覚です。力の入れ具合は、痛みが強すぎないように行ってください。不眠症の場合は特に、弱めの刺激でツボの周りも含めて大きく円を描くようにゆっくりとリラックスできる力加減と速度で行います。押さえ方がせっかちにならないように注意しましょう。

百会(ひゃくえ)
両耳と身体を真ん中で二分する正中線が交わるところにあり、不眠症以外にも頭痛や精神の安定などの効果があります。押さえる以外にも、軽くたたく(チョップする)のも効果的です。

安眠(あんみん)
乳様突起(耳たぶの後ろの骨)の下側約2㎝にあります。不眠症と頭痛を併せ持つ方は安眠のツボ周辺が硬くなっています。
不眠症以外の効果は、頭痛・眼精疲労・めまい・肩こりなど。
不眠症に効くツボ-百会-安眠
神門(しんもん)
耳の穴より上にある軟骨のところ。ストレスを抑えるツボで不眠に効果があります。食べ過ぎを防止できることから耳つぼダイエットで有名なツボです。胃の痛みやアレルギーにも効果あり。

心(しん)
耳の穴付近の平らなところにある精神のバランスを調整するツボです。すぐ近くには、脳の働きを活性化させるツボがあります。
不眠症に効くツボ-神門-心

不眠症に効くツボ(印堂・攅竹)

印堂(いんどう)
眉間にあるツボです。精神を安定させる働きがあり不眠症に効きます。フェイシャルや顔ツボで印堂や額を施術するとスーッと寝入りに入るほどリラックス効果が高いツボです。頭痛や花粉症にもオススメ。

攅竹(さんちく)
目の疲れを取る代表的なツボですが、不眠症にも効果があります。眉毛の眉間に近いところにくぼみにあります。頭痛にも効果あり。
不眠症に効くツボ-印堂-攅竹
風池(ふうち)
後頭部の頭髪の生え際にある大きなくぼみにあります。肩こり・首こり・眼精疲労・頭痛に効果大。
精神安定にも効果があり不眠症の改善に欠かせないツボです。
不眠症に効くツボ-風池

不眠症解消のために知っておきたいこと

夜寝る1時間前は、明るい部屋にいないこと。
光の刺激で入眠の妨げになります。寝る前1時間は、明かりを薄暗くするようにしましょう。暗い部屋でパソコン画面を見るのもNGです。オススメは、ろうそくの明かりですが、火事になると大変…そこで、ろうそくの炎と同じ明かりを出すランプが市販されているので要チェック!また、炎の揺らめきは精神をリラックスさせる効果があるので不眠症に効果的です。

アルコールを飲み過ぎないこと。
晩酌は適量なら良いのですが、飲みすぎると、アルコールの利尿作用から夜中に尿意を催し睡眠を中断せざるをえません。せっかく、お酒の力を借りて気持ち良く寝入りに入ったのに夜中に起きなければならないのは苦痛なので飲み過ぎに注意しましょう。

夜寝る前に走る・筋トレなどの運動をしないこと。
心肺機能や筋肉をたくさん使う激しい運動は、交感神経を高ぶらせてしまい入眠を妨げます。とはいえ、運動は健康に欠かせません。できれば、早朝に行いたいですが、不眠症の方にとって朝一で運動するのは苦痛です。夜に運動をしてもよいのですが、必ずストレッチやヨガなどでクールダウンを行いましょう。神経の高ぶりが鎮まりリラックスすると同時に「今日も運動したぞ。」という満足感(達成感)で睡眠の質が向上するかも…

熱いお風呂に入らないこと。
熱いと感じるようなお湯は、身体にとって攻撃的な刺激です。攻撃から身を守るために交感神経が高まります。もちろん、興奮状態のまま眠ることはできませんので熱いお風呂はNGです。38度ぐらいのぬるめのお湯で半身浴をするのがオススメです。肩が冷えて風邪をひかないようにシャワーも浴びながらお風呂を楽しんでください。バスルームの明かりにも配慮すると良いでしょう。

ストレスを溜め込まないこと。
仕事がハード・悩みや考え事が多い・対人関係が苦手・なんとなく将来が不安という不眠症特有の症状をお持ちの方にとってストレスの回避は一番苦手なことだと思います。しかし、頭でグルグル考えても仕方がありません。ストレスは、行動で回避するのが一番です。自分の想いや悩み事を誰かに話すという行動。自分の考えを実行する・試してみるという行動がオススメです。失敗したり、恥をかいたり、笑われても「言ってよかった。やってよかった。」と最後はポジティブに。

食事と規則正しい生活を送ること。
医食同源というように良い食べ物が未病を防ぎ健康な身体をつくります。バランスの良い食事を心がけてください。食べる時間帯も就寝の3時間以上前が良いとされています。お仕事や家事が終わるのは何時ですか?朝の起床時間は?そして、何時に寝るのがベストですか?規則がないと規則正しい生活はできません。ただし、不眠症の人にとっては「規則を守らねければ…」「○○時に寝なければ…」という感情が湧くとストレスになり逆効果になり兼ねないので出来そうなことから始めましょう。
今まで多くの寝むれないお客様に接してきましたが、「寝むれないと疲れがとれず気持ちまで沈んでしまうのがつらい」というのが皆様のご意見です。誰でも、毎日楽しく元気に過ごしたいと思うのは当然です。このページは、不眠症に効果があるツボ押しですこしでも快適な生活を過ごす手助けになればと思い作成いたしました。

頭痛に効くツボ
眼精疲労に効くツボ

ヘッドマッサージ資格スクール講座(外部サイト)

ヘッドマッサージサロンの通い方

2013年07月17日 18時57分

カテゴリ: お役立ち

「どのくらいのペースで通えばいいですか?」とよく尋ねられます。
そこで、本日は、ヘッドマッサージサロンの正しい通い方をご説明します。

ただし、どのくらいのペースで通うかは、お疲れの状態とヘッドマッサージを受けた後の改善具合にもよりますので一概には言えません。

例えば、頭・首・肩・眼の疲れが少し気になる程度で「肩から上のコリを全体的にほぐしてほしい」という方の場合は、初回に頭ほぐし40分スタンダードコースをご利用いただき、2回目以降は20分~30分コースを7日に1回×2カ月間ご継続してお受けいただくことをおススメします。

そうすることで、頭皮の健康が安定的になり、肩こり頭痛などで疲れても回復しやすい状態になります。

継続すること得られるヘッドマッサージの効果はたくさんあります。
頭皮が改善することで、お顔の血色がよくなり、お肌にハリが出てきます。
むくみ・たるみが解消するためお顔が一回り小さくなる・目が大きくなるなどの小顔効果が期待できます。

頭皮力がつくと、髪が太く丈夫になり、目に見えて髪の毛の質が変わります。
ツヤ・コシが出ることでスタイリングが行いやすく、元気な髪は毛根からの立ち上がりが良いため髪にボリューム感が出てきます。

また、頭とお顔のツボは自律神経系・ホルモンバランス・精神安定に効果を発揮しますので不眠症などのストレス性お疲れにも良いと言われています。

当店には、「夜、布団に入ってから、なかなか寝付けない。」「眠りが浅くて寝た気がしない。」というお客様がたくさんお越しになります。

そのようなお客様でも、ヘッドマッサージを数か月間、続けることで「寝つきが良くなった。」「今まで3時間しか眠れなかったのに夜中に一度も目が覚めずに5時間続けて眠れるようになった。」「朝の目覚めがスッキリしてきた。」と喜んでいただいています。

2カ月間でヘッドマッサージの効果が実感できるようになれば、3カ月目以降は、2週間に1回30分~40分コースにして、様子をみてください。
できれば、ご自宅でのセルフケアも行い、サロンで施術を受けるのは30日~45日に1回、40分コースを目指しましょう。

ひどい肩こりで慢性的に頭が重い

肩こりや首こりがひどく、頭が慢性的に疲れている。そして、「目の奥が痛くて仕事も何も集中できない。」という方は、この場合、初回に、頭ほぐし40分+ボディケア20分の合計60分コースを2~3日連続で受けるぐらいが丁度いいでしょう。
頭・眼・首などのお疲れがひどい場合は、ヘッドマッサージだけでは力不足になりますので、ボディケアや整体などで全身、特に背中と骨盤周りからコリをほぐして筋肉の緊張をとることが大切です。

「頭ほぐし40分+ボディケア20分=60分」もしくは、「頭ほぐし40分+ボディケア40分=80分」を何度かご利用になり、その後は、お身体と状態をみながら徐々に回数を減らす、もしくは、20分ショートコースを回数詰めて受けことが理想的です。

施術を受ける間隔や施術内容(配分)などは、サロンスタッフとご相談の上、ご利用ください。

「どうしても60分しか時間がない。」《60分間の施術をご希望の方へ 》

頭ほぐし60分ロングコースはヘッドマッサージが好きで長く受けていたい・眠っていたい・コリは感じないけどストレスが多い・癒されたい方におススメしています。
お疲れが気になる・コリを何とかしてほしい方には、同じ60分間ご利用でもボディケアと組み合わせてお受けいただくほうが得策です。

全身からほぐすことで、頭ほぐし60分コースのみを受けた時よりもお身体が楽になることが多くあります。
頭ほぐし60分コースもご利用いただきたいのですが、当サロンでは、疲れを何とかしたいとお考えのお客様には、相乗効果メニューとの組み合わせをおススメしています。

ヘッドマッサージ講座

盆明けは、腸セラピーがおすすめ!

2013年07月10日 11時57分

カテゴリ: お役立ち

お盆休みの期間について、お客様にお聞きしたところ、13(火)~18(日)の6連休という方が多くいらっしゃいました。

また、お盆休みではなく自由な日に連休がとれる夏休み制度の会社も多いようです。

当店は、誠に勝手ながら8月14(水)15(木)16(金)はお休みさせていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

お盆休みは、ご家族・ご親戚との団らんや旅行などの計画がおありでしょうが、暑さに負けて冷たいものを食べ過ぎると胃腸に負担がかかり秋にダメージが出てきます。

不摂生は、頭皮にも悪影響があり髪の毛を弱らせてしまいます。

お盆明け以降に、寝起きがよくない・疲れが根けにくい・腰がだる思い・お肌の調子が悪くなってきたと感じたら当店にお任せください。

お腹の調子整える腸セラピーと頭ほぐし(ヘッドマッサージ)がおすすめです★

当店で体調が取り戻せる範囲なら良いですが病気にならないように、お身体ご自愛くださいませ。

たった1回で解消できる頭痛

2013年07月04日 1時55分

カテゴリ: お役立ち

たった1回で解消できる頭痛

頭痛にも色々ありますが、パソコン疲れなどのデスクワークで起こる肩こり頭痛(緊張型頭痛)の場合は、たった1回のヘッドマッサージで痛みが消えることがあります。

整骨院・整体・カイロプラクティックなどの治療院における患者さんとのやりとりで、施術の前にあった痛みを「10」とすれば施術後の痛みはいくつですか?と数値で答えていただく場合があります。

1回で痛みがなくなるということは「10」が「0」になったということです。

これは、患者さんも施術者もテンションがあがります(^O^)

当店はリラクゼーションを目的にしていますので癒しを提供していますが、副次的な作用により「10」が「0」になることが度々あります。

「施術を受けて感動した。」「来てよかった。」と感想をいただけるのでやりがいがあります。

ただし、整骨院・整体・カイロプラクティック・当店を含め、1回の施術で「10」が「0」になるのは、ほとんどの場合、【急性症状】です。

何年も続く慢性的な疲れの場合は、コリが深く、全身に波及していたり、骨格が歪んでいる場合があるので、「0」にするには至難の業です。

頭痛に限らず、肩こり、腰痛なども同じです。

「普段に行わないデスクワークを今日は1日中したので、肩が凝って頭が重い。」

という場合は1発解消の可能性大です。

慢性的な場合は、残念ながらそうはいきません。
1回の施術で「10」を「5」にすることを目指し、日常生活にも気を付けながら「5」をキープした状態で2回目以降「5」→「4」→「3」→「2」→「1」と進めていくことが理想となります。

しかし、マッサージや治療だけでなんとかしようという考えでは【現状維持】にとどまります。

普段から、疲れを溜めない工夫と適度な運動、食事、睡眠に気をつけることと、リラックスの時間をつくりお身体を労わりましょう。

ヘッドマッサージ講座

熱中症で頭痛になります。

2013年06月23日 1時52分

カテゴリ: お役立ち

片頭痛、肩こり頭痛など頭痛にも様々な原因がありますが、
熱中症での頭痛は危険な状態です。すぐに病院へ向かった方が良いでしょう。

日陰で休む程度では回復しません。
放って置くと意識がなくなったり、体が痙攣するなど深刻な問題になります。

もちろん当店のようなヘッドマッサージサロンでは手の施しようがありません。

頭痛が軽度の場合で自分で病院に行く際は、スポーツドリンクなどの水分をしっかり摂って
保冷剤や氷水で首の前側にある頸動脈と脇の下を冷やしながら行ってください。

病院に着くまでに時間がかかる場合や対処法がわからない時は必ず救急車を呼びましょう。

医師や看護師で無い限り、救急車を呼ぶか呼ばないかで迷うタイミングは必ずあります。

そんな時は、
救急医療相談窓口(大阪)電話#7119 または、06-6582-7119に電話してください。
<緊急時には 迷わず119番を!>

当サロンの電話の横や予約表の裏には、必ずこの番号を書き留めています。
(タクシー会社の電話番号も必須です。)

ご自宅・勤務先の電話と自分の携帯電話に登録しておきましょう!

追伸

梅雨が明けると気をつけないといけないのが、熱中症です。
昔は日射病と言いましたが、今は熱中症という言葉が一般的に使われています。

日射病は、太陽の日差しの熱で体調を崩すことに対し、
熱中症は、日光とは関係なく屋内でも起こる病気です。

要するに、家の中にいるときも暑さ対策をしましょうということですね。
室温は、28度を超えないように設定し、こまめに水分を取りましょう。

いいね!

2013年06月08日 1時50分

カテゴリ: お役立ち

日本人のフェイスブックの利用者数はなんと、1382万人(2013年5月)
すごい人数ですが、日本を含め先進国では、減少傾向にあるそうです。

ちなみに日本の人口は、1億2781万人(2013年5月)ですので、約10人に1人がフェイスブックを利用しています。

もちろん、一人で複数のアカウントをもっている場合もあるのでそんな簡単な話ではないのですが、それでもすごい数ですね。

1382万人も利用者がいるのに、当店の【いいね!】はたったの27なので寂しい気持ちになります。

【いいね!】ボタンを押してもらうコツは、自分から【いいね!】しないといけないそうです。
確か、アメブロの時も【ペタ】してほしければ自分から【ペタ】しなさいと誰かが言っていました。

頻繁に利用する人をアクティブユーザーと言いますが、サロンでフェイスブック・アメブロ・ツイッターなど登録しているならアクティブに活用しないと宝の持ち腐れですね。

私個人でもフェイスブックを利用していますが、以前、全く見ず知らずの女性から申請があり、とりあえず承認したことがあります。

すると、どんどん違う女性から申請がきたので怖くなり、それ以来フェイスブックから遠のいています。

そんな時、皆さんは、どうざれているのでしょうか?
友達の数が多い人は誰彼構わず承認しているのでしょうか?
こっそり教えてください。

PS
【いいね!】の数を増やしてくれる業者が多数います。
2000【いいね!】で2000円。
国籍が選べないので知らないようなお国の人と繋がります。

また、自分で【いいね!】の数を好きなだけ増やせるサイトも存在します。
こんなことでは、フェイスブックの利用者数が減少するもの無理もないですね。

夢のようなヘッドマッサージオイル

2013年06月07日 1時48分

カテゴリ: お役立ち

昨日、施術後にお客様から「今度来た時に私がいつも使っているヘッドマッサージオイルを持参するので使ってほしい。」とご要請がありました。

そのヘッドマッサージオイルは、とても安全性が高く使用感はオイル特有のベタつき感もなく髪や頭皮になじみやすいとのこと。
しかも効果抜群・・・

夢のようなヘッドマッサージオイルですね。
私もヘッドセラピストとして興味津々でしたが、昨晩も忙しくドタバタしていたのでゆっくりお話しすることができず残念でした。

実際どのような効果があったのか?ちゃんとお聞きしたかったです。
商品名も聞き忘れました・・・

今度、実際に使用してみて良い商品とおもったら、皆様とシェアしたいと思います。

当店の「頭ほぐし」の際に使用したいヘッドマッサージオイルやトニックがございましたらご相談の上お持ちいただいてOKです。

私どもスタッフも興味があることなので、遠慮なくご相談ください。

眼精疲労で眉毛のコリ

2013年05月28日 1時40分

カテゴリ: お役立ち

「眉毛が凝るのでほぐしてほしい。」というご要望があります。

そのような方は、眼精疲労の傾向があります。
パソコン作業などのデスクワークで目を酷使するあまり、眉毛の筋肉まで凝っています。

(特に暗い部屋でPC画面を見ると疲労度が増すので注意が必要です。)

眉毛を動かす筋肉を皺眉筋(しゅうびきん)と言います。
皺眉筋は、顔をしかめっ面にする筋肉で、
眉間のシワが出来る原因になります。

お仕事を一生懸命頑張った挙句、眼精疲労になり、眉間にシワができ、
お顔の印象が悪くなっては残念です。

眼精疲労を感じたら、目を閉じて休めるのは必須ですが
目の周り、眉毛、額、頬などの筋肉もほぐしてあげましょう。

お顔がスッキリして周りからの印象もアップしますよ。

眼精疲労に効くツボ

印堂(いんどう)
攅竹(さんちく)
魚腰(ぎょよう
糸竹空(しちくくう)
睛明(せいめい)
瞳子膠(どうしりょう)
承泣(しょうきゅう)
四白(しはく)
巨梁(こりょう)
顴髎 (かんりょう)
陽白(ようはく)
眼精疲労に効くツボ

ヘッドマッサージ もみ返し

2013年05月19日 1時36分

カテゴリ: お役立ち

肩などのマッサージと同じようにヘッドマッサージでも「もみ返し」は起こります。
そのため、セルフマッサージの際も「もみ返し」に注意が必要です。

私もヘッドマッサージの講習会や練習会で実際に頭を揉んで頂きますが、
揉み返しを起こすことがあります。

施術に慣れていない受講生は、どうしても余分な力が入ってしまい
強く押しすぎて頭の筋肉を傷つけがちです。

それが、もみ返しの原因になっています。

頭のもみ返しの症状は、

・頭皮がビリビリと痛む
・顔の筋肉を動かすと頭皮か痛む
・運動後の筋肉痛のような感覚になる

ひどい場合は、

・頭痛が悪化する
・頭蓋骨の内側から鈍い痛みがでる
(好転反応の場合もあります)

などがあります。通常、1~2日で治まりますが、痛みが長く続く場合や
痛みがだんだんひどくなるようでしたら病院に行くことをお勧めします。

頭皮の下には筋肉がありますが、筋肉自体が非常に薄いため強い力で押す必要はありません。

筋肉が薄い分、少しの圧でツボを刺激することが出来ます。
強くやり過ぎると神経まで傷つけてしまう可能性があるのでくれぐれも注意が必要です。

講習会では、必ず「やさしく、ゆっくり、丁寧に」とお伝えするのですが、
受講生の皆さん、施術に夢中になるあまりに力が入ってしまいます。

中には、手元ばかりに集中し過ぎて
≪施術を終えたころには自分の肩が凝っていた≫なんて話もよくあります。

人を癒すには、自分自身もリラックスすることが必須です。
セルフマッサージを行う時も「やさしく、ゆっくり、丁寧に」お願いします。

頭と髪にご利益がある御髪神社

2013年05月14日 1時35分

カテゴリ: お役立ち

美容業の方は皆ご存じなのでしょうか?

京都にはたくさんの神社がありますが、嵐山には、頭と髪のお悩みにご利益がある「御髪神社」というところがあります。

なぜ、「頭と髪」なのかというと、そこで奉られている神様は、日本で初めて髪のお仕事をした美容師の開祖と呼ばれているからです。

神様の名前は、藤原采女亮政之(ふじわらのうねめのすけまさゆき)といい藤原鎌足の末孫です。

ご参拝される方は、薄毛などでお困りの方はもちろん、美容師・理容師やその受験生、ヘアケア・頭皮ケア関連会社・製薬会社の方までいるようです。

境内には「髪塚」があり、自分の髪の毛を奉納することでご利益があるそうです。

当店もヘッドマッサージを行う頭に特化したサロンなので一度は、参拝しておきたい思います。

さて、御髪神社の絵馬には何と書かれているのでしょう?

「美容室か繁盛しますように。」
「国家資格にごうかくしますように。」
「ヘアケア商品が売れますように。」
「髪の毛が生えますように。」

などでしょうか?

当店のすぐ近くにはお薬の神様を奉る「少彦名神社」がありますが、
そこの絵馬には読んでいて胸が詰まるようなことがたくさん書いてあります。

人の絵馬を読むのは悪趣味かもしれませんが、読み出したら止まりません。
そして、「自分は健康だし幸せ者だ。頑張ろう!」という気持ちになって帰宅できます。

こんな参拝もアリではないですか?

上部へ