トップページへ戻る

後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージ もみ返し

2013年05月19日 1時36分

肩などのマッサージと同じようにヘッドマッサージでも「もみ返し」は起こります。
そのため、セルフマッサージの際も「もみ返し」に注意が必要です。

私もヘッドマッサージの講習会や練習会で実際に頭を揉んで頂きますが、
揉み返しを起こすことがあります。

施術に慣れていない受講生は、どうしても余分な力が入ってしまい
強く押しすぎて頭の筋肉を傷つけがちです。

それが、もみ返しの原因になっています。

頭のもみ返しの症状は、

・頭皮がビリビリと痛む
・顔の筋肉を動かすと頭皮か痛む
・運動後の筋肉痛のような感覚になる

ひどい場合は、

・頭痛が悪化する
・頭蓋骨の内側から鈍い痛みがでる
(好転反応の場合もあります)

などがあります。通常、1~2日で治まりますが、痛みが長く続く場合や
痛みがだんだんひどくなるようでしたら病院に行くことをお勧めします。

頭皮の下には筋肉がありますが、筋肉自体が非常に薄いため強い力で押す必要はありません。

筋肉が薄い分、少しの圧でツボを刺激することが出来ます。
強くやり過ぎると神経まで傷つけてしまう可能性があるのでくれぐれも注意が必要です。

講習会では、必ず「やさしく、ゆっくり、丁寧に」とお伝えするのですが、
受講生の皆さん、施術に夢中になるあまりに力が入ってしまいます。

中には、手元ばかりに集中し過ぎて
≪施術を終えたころには自分の肩が凝っていた≫なんて話もよくあります。

人を癒すには、自分自身もリラックスすることが必須です。
セルフマッサージを行う時も「やさしく、ゆっくり、丁寧に」お願いします。

オーナーブログ一覧

上部へ