トップページへ戻る

全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

VDT症候群から目の疲れと脳疲労

2018年05月22日 23時50分

先日、資料をつくるのに、久しぶりに1日中パソコン作業をしていました。


気がつけば、昼食をとるのを忘れるくらい集中してました。


その夜は、なんだか肩こりのような、首こりのような、吐き気、、 、。

気持ち悪い。


前にもこんなことが、ありました。


旦那に首を軽くほぐしてもらったら少し楽になりました。



これが、ひどくなると、VDT症候群になるんだぁ、、と、実感。


※VDT症候群とは、コンピューターのディスプレイなど表示機器 を使用した作業を長時間続けたことにより、目や体、 心に支障をきたす病気のこと。症状としては、ドライアイ、眼精疲労、首、肩のこり、だるさ、イ ライラ、不安感など。(wikipediaより)



VDT作業中は、例えば、こんなことがおきています。



瞬きの回数が減る→目が乾く→ドライアイ


真剣な顔(無表情)→表情筋使わない→顔がこる


長時間同じ姿勢→肩や首のこり


最近では、眼精疲労は脳の疲れとまでいわれています。


それを証拠に、視覚は大脳の約8割を占めています。


人は、目を閉じるだけで脳が休まるそうです。

さらに、目を閉じるだけで、後頭部から少しの間、α派がでます。

α派は脳が癒される脳波です。

脳科学的には脳は休んでる状態になります。


終わらせなくてはいけない作業があっても、こまめに休息をとることがまた、効率をあげると聞きました。


3時間で30分休むより、

1時間に5分ごと・・・これがよいそうです。


足を痛めたら、歩きまわってはいけないように   


目の疲れは、目を使わないようにす


それは、脳を休めるために必要なことです。


頭ほぐし専門店atama東京新橋サロン
大八木
 

新橋東京ブログ一覧

上部へ