トップページへ戻る

いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          お客様の声(動画で見る )         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

セロ活講座の講師になりませんか?

2021年10月05日 18時12分

やはりこの時期、体調崩される方に発信されてるのが目につきますね。

 

理由の一つに、自律神経の乱れが考えられます。

 

皆様もよくご存知ですし、どうアプローチしたらよいのか色々な方法がありますが、

地域の方への「セロ活講座」をやってみませんか?

 

日本人の80%以上は「不安遺伝子」をもっており、

セロトニン不足になりやすいと言われています。

 

ボランティアでも構いません。

さて、今回は少しだけ自律神経を整える『脳のセロトニン』の働きをお話しします。

 

自律神経を整えるのには、

 

呼吸をしましょう!

深呼吸しましょう!

歩きましょう!

ふれあいましょう!

 

と、よく言われますが、

 

実はこれは、脳のセロトニン神経の働きを活性化させて、セロトニンが分泌され、自律神経を整えるという働きなんです。

 

では、自律神経を整える!とはどうゆうことでしょうか。

 

リラックスすること?

睡眠をとること?

副交感神経を優位にすること?

 

間違えではないと思います。

でも、昼間は交感神経が優位になるほうが活動的な体になります。

 

副交感神経を優位にしようとオススメしている私達セラピストは、 高ぶり過ぎた交感神経を抑えるために、一時的にリラックス(副交感神経優位)の時間を提供しています。

 

そして、夜はスムーズに副交感神経へ移行できるようにお手伝いをしているわけです。
↓↓↓

続きを読む(ヘッドライフ通信)

→ インスタ(大八木) 

 

ヘッドライフ

http://www.headlife.org/

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

https://www.japanese-headmassage.com/

 

ヘッドスパ専門店atama

http://headspa-atama.com/

新橋東京ブログ一覧

上部へ