トップページへ戻る

疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          お客様の声(動画で見る )          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

資格で差がつく!一般社団法人のヘッドセラピスト講座

2025年06月10日 9時33分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、「ヘッドセラピスト資格を発行する一般社団法人」に焦点を当ててお話しします。
ヘッドマッサージの専門家としてプロを目指す方にとって、資格選びは今後のキャリアを大きく左右する重要なポイントです。

一般社団法人として2015年11月から資格発行を行っている当協会は、「本物のスキルを持ったプロを育てる」ことに専念しているスクールです。
資格とは単なる紙切れではありません。「この人は技術がある」と第三者から認められる信頼の証です。

当協会の認定試験はチェック項目が細かく、試験難易度も高めに設計されています。
その分、合格者は確かな技術力を持っているという評価を受けやすく、セラピストとしての自信に直結します。
もちろん、ただのディプロマ(修了証)ではなく、技能試験に合格した者だけに認定証が発行される点も大きな特徴です。

また、社会的信用度の高い一般社団法人の資格であることから、履歴書や名刺、ホームページなどに記載した際にも信頼感が生まれます。
これが、将来的にサロンを開業する際に大きな後押しとなり、集客にも良い影響を与えることは言うまでもありません。

「将来の自分を変えたい」「自分の力で何かを始めたい」という想いを持つ方にとって、この資格取得は“自分への投資”です。
スキルだけでなく、マインドや経営力まで学べる環境を整えていることも、当協会が選ばれる理由の一つです。

ぜひ一度、自分の未来を見据えた資格選びをしてみてください。正しい知識と技術を持ち、社会に貢献できるヘッドセラピストを目指しましょう。

☑詳細ページ
ヘッドマッサージ資格講座

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ