ヘッドマッサージ講座の講師が教える「自分の感覚」を大切にする学び方
2025年04月27日 8時33分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
~ ヘッドマッサージを学びたいと思ったあなたへ ~
「ヘッドマッサージを学びたい!」と思ったとき、最初に大切にしていただきたいのが「自分の感覚」です。
特に資格講座への参加を検討している未経験者の方からは、「何から勉強すればいいのか分からない」「リラクゼーションの知識がないけれど大丈夫かな」という声を多く耳にします。
そんな時こそ、自分の「面白い!やってみたい!」という気持ち、つまり“自分の感覚”を信じて、学びを進めることが大切です。この直感的な感覚が、学びのスタートラインであり、継続のモチベーションになるからです。
資格講座で実践されている「感覚を信じる学び方」
当スクールの資格講座では、「感覚を信じる学び方」を実践することをとても大切にしています。福岡会場の講師である森脇先生は、受講生から「何を学べばよいですか?」と聞かれると、「まずは自分が面白いと思えることから始めましょう」と伝えています。
この学び方が多くの受講生の行動力に繋がり、スムーズなスキル習得へとつながっているのです。
ヘッドマッサージの世界には多くの情報や技術がありますが、すべてを完璧に理解する必要はありません。自分が「面白い」「学びたい」と思える分野を選び、自分の感覚を信じて実践していくこと。それが、本当の意味で力になる資格講座の学び方なのです。
ヘッドマッサージの学びを続ける鍵は「自分の感覚」にある
ヘッドマッサージの学びを続ける鍵は、他でもない「自分の感覚」を大切にすることです。長く続けている趣味や、何年も手放せないお気に入りのアイテムは、誰かに勧められたからではなく、自分の感覚で選んだものではありませんか?
ヘッドマッサージを学び始めた時の「興味」や「直感」を振り返ると、それが自然と学びを続ける鍵となっていきます。
情報に振り回されるよりも、自分の心に響いたことを信じて進む──その姿勢こそが、深く確かな技術と知識の積み重ねにつながっていくのです。
資格講座講師が実践してきた「自分基準の勉強法」
資格講座を担当する森脇講師が、実際にリラクゼーション業界に入ったばかりの頃に実践してきたのが「自分基準の勉強法」です。資格を取得する前も後も、講座の内容を鵜呑みにせず、気になるテーマには積極的に取り組み、「これは面白くないな」と感じたらやめる、「面白い!」と感じたものは深掘りする──そうした選択を繰り返してきました。
この講師が実践してきた自分基準の勉強法は、結果的に今の授業内容や指導スタイルに活かされており、多くの受講生にも共感されています。
自分の感覚に沿って学ぶことで、講師としての表現力や伝え方にも自然と幅が出てくるのです。
情報に流されすぎないで。必要なのは「選び取る力」
現代は「情報」が多すぎる時代です。そのため、つい周りの意見やネット情報に「流されすぎない」よう注意が必要です。ある研究でも、“情報が少ないグループの方が、正しい選択ができた”という結果が出ているように、情報が多いことは必ずしも良いことではありません。
ヘッドマッサージの学びにおいても、「自分に必要な情報を見極める選び取る力」が必要になります。
資格講座では多くの知識や技術が学べますが、最終的にはそれをどう活かすか、どれを深めるかを選ぶのは自分自身。情報に流されず、自分の感覚にフィットしたものを選び取っていきましょう。
まとめ|ヘッドマッサージの学びを楽しむために
「ヘッドマッサージを学びたい」と思った気持ちを、どうか大切にしてください。資格講座を通じて多くの技術や知識を得ることは素晴らしい経験です。しかし、それ以上に大切なのは、自分の感覚を信じて、自分のやり方で学びを楽しむこと。
これからヘッドマッサージを学ぶ方にとって、自分の好奇心と感覚を大切にすることが、最高の成長につながると信じています。
森脇先生のコラム
ヘッドマッサージを学びたい!資格講座の講師が教える大切にしたい『自分の感覚』
※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び