トップページへ戻る

先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージの自宅サロン開業が「仕事や家庭と両立しやすい」理由

2025年03月13日 8時08分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

「副業を始めたいけれど、本業や家庭との両立が難しそう…」そんな不安をお持ちの方におすすめなのが、自宅で開業できるヘッドマッサージサロンです。

自宅サロンなら、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるため、仕事や家庭とのバランスを取りながら副収入を得ることが可能です。

今回は、なぜヘッドマッサージの自宅サロンが「両立しやすいのか?」について、具体的に深掘りしていきます。

1. 出勤の必要がないから時間を有効活用できる

自宅サロンの最大のメリットは、出勤や移動の時間がゼロであること。
一般的な副業(例えばカフェのアルバイトや派遣の仕事など)は、通勤や準備時間が必要になりますが、自宅サロンならその手間が一切ありません。

ヘッドマッサージは座ってできる仕事であり、強い力も必要ありません。
体力の消耗が少ないので本業に影響しにくいのではないでしょうか?

🚶‍♀️ 例えば…
・仕事が終わって帰宅後、すぐにサロンを開ける
・朝の家事が終わった後に1~2名だけ施術する
・休日の数時間だけ営業する

このように、スキマ時間を活用しながら、無理なく収入を増やせるのが魅力です。

2. 柔軟な予約管理で、自分のペースで働ける

自宅サロンなら、自分で予約の管理ができるため、無理のない範囲で営業が可能です。

🏠 ライフスタイルに合わせた営業スタイル
✅ フルタイム勤務の方 → 平日の夜や休日のみの営業
✅ 育児中の方 → お子様が学校や習い事に行っている間に施術
✅ 家族との時間を大切にしたい方 → 家族が外出している時間だけ営業

例えば、「今週は忙しいから土曜日の午前中だけ営業しよう」など、自由にスケジュールを組めるので、本業や家庭の都合に合わせながら働けます。

3. 少ない投資でスタートできるから、リスクが低い

副業を始める際に気になるのが「初期費用」。
特に、副業として開業するなら、大きな資金をかけたくないですよね。

💰 自宅サロンなら初期費用を抑えられる!
・施術ベッド、タオル、アロマディフューザーなど最低限の設備があればOK
・賃貸契約やテナント費用が不要
・広告もSNSを活用すれば無料で集客できる

ヘッドマッサージ専門であれば、施術ベッドに強い負荷がかからないため、1万円程度の安価なベッドでも十分です。
このように、低コストで始められるため、「副業が軌道に乗るか分からない…」という不安があっても、リスクを抑えて挑戦できます。

4. 家庭と両立しながら収入アップを目指せる

副業としての自宅サロンは、固定費が少なく利益率が高いため、少ない施術回数でも収入を確保しやすいのが特徴です。

💆‍♀️ 例えば…
1回の施術を5,000円とした場合、週に3人(15,000円)施術するだけで月60,000円程度の収入になります。
無理なく続けながら、本業や家庭に支障を出さずに収入アップを目指せるのが、自宅サロンの大きな魅力です。

会社勤めの正社員や派遣社員・パート・アルバイトさんで、月の手取り額を5万円増やすのは難しいと感じている方、可能であってもシフトの勤務時間を増やすなど、体力的に過酷な場合はヘッドマッサージを副業でサロン開業することを検討してほしいです。

5. 人間関係のストレスが少ないから続けやすい

副業を続ける上で、「人間関係のストレスがないか?」は重要なポイントです。
会社やアルバイトでは、職場の上司や同僚との関係に気を遣うことが多いですが、自宅サロンなら完全に自分のペースで働けるため、ストレスを感じることが少なくなります。

✨ 自宅サロンなら…
✅ 自分の好きなお客様だけ対応できる
✅ 上司や同僚との関係に悩まなくてOK
✅ お客様と1対1の落ち着いた環境で施術できる

これにより、「副業が負担になってしまう…」ということが少なくなり、長く続けやすいのです。
自宅の場合は、女性専用サロン、紹介制サロンとして始めるのが防犯対策として良いでしょう。

まとめ|ヘッドマッサージの自宅サロンは「無理なく両立できる」副業!

当サロンのヘッドマッサージスクールには、サロン開業コースがあります。
全くの未経験から自宅開業する方が非常に多く、現実的にも可能です。

💡 自宅サロンが仕事や家庭と両立しやすい理由
✅ 通勤が不要で時間を有効活用できる
✅ 予約管理が自由で、自分のペースで働ける
✅ 初期費用が少なくリスクが低い
✅ 少ない施術でも収入が確保できる
✅ 人間関係のストレスが少なく続けやすい

「今の生活を崩さずに、副業で収入を増やしたい」
「本業や家庭を優先しながら、将来のためのスキルを身につけたい」

そんな方にとって、ヘッドマッサージの自宅サロンは理想的な働き方です。

まずは、週に1〜2人のお客様を迎えることからスタートしてみませんか?

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ