トップページへ戻る

鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

花粉症対策は頭痛予防!

2013年03月20日 7時59分

桜の咲く時期になり、春の気持ちがいい天気になってきましたが、同時に花粉症で悩まされている方も多いのではないでしょうか?

頭ほぐし専門店では、花粉症が原因で方が重い・痛いというお客様が増えてきました。

目がかゆくて鼻水が出るだけでもつらいのに、頭痛まで起こってしまうと仕事に身が入らないようです。

花粉症から頭痛になる原因はいろいろで、鼻水が鼻の奥に溜まって炎症を起こす「副鼻腔炎(畜膿)」による頭痛や、目のかゆみ、鼻水、くしゃみなどの症状による「寝不足」や「自律神経の乱れ」による頭痛などがあります。

お客様を施術しているセラピストの意見としては、鼻水をすする時に使う筋肉のコリが頭痛の一番の原因になっているのではと思います。

一度、後頭部の襟足の部分を指での鼻をすすってみてください。
首から頭にかけての筋肉が激しく動くのがわかると思います。
花粉症対策は頭痛予防!

この鼻をすするという動作を一日に何度も行っていると、首の筋肉が凝り頭痛を引き起こします。
このような筋肉の凝りによる頭痛を「緊張型頭痛」と呼びます。

基本的に緊張型頭痛は、凝った筋肉をほぐしてあげると楽になりますが、花粉症で鼻をすすっている限り繰り返し頭痛になってしまいます。

花粉症対策は頭痛予防にもなりますので、症状がひどい場合は専門医に診てもらいましょう!

オーナーブログ一覧