ヘッドマッサージと腸もみのセルフケアで自律神経を整える
2025年10月05日 7時25分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
今回は、ご家庭でできる「ヘッドマッサージと腸もみ(腸セラピー)」のセルフケアについてお伝えします。
頭とお腹、両方をゆるめることで、自律神経が整いやすくなり、心身のリズムが安定していきます。
1日3分でもOK!家庭でできる腸もみのすすめ
当スクールの資格講座では、ご家庭で腸もみ(腸セラピー)を行う場合、毎日3~5分程度の短時間ケアをおすすめしています。
お腹はデリケートな部位ですから、強く押すのではなく、やさしく・心地よい圧で触れることが大切です。
セルフ腸もみの基本は次の通りです。
1.手のひらでお腹全体をやさしく摩る
2.軽く揺らす・優しく押す
3.可能であれば温める(カイロや手のぬくもりでもOK)
※摩る回数は、お腹が温まるのを感じるまで何回も。
※先に温めてからほぐしても構いません。
※セルフケアの前、もしくは前後に腹式呼吸を行うのも効果的。
これだけでも、腸が温まり、血流とリンパの流れが整いやすくなります。
無理をせず、「気持ちよく終える」ことが継続のコツです。
温活にもなるのでおすすめです。
ヘッドマッサージをプラスして“脳腸リラックス”
腸もみとあわせて、ぜひ実践してほしいのがヘッドマッサージのセルフケアです。
両手の指の腹で頭のてっぺん(頭頂部)側に持ち上げるリフトアップを1分間行うだけでも頭や目がスッキリする方が多いです。
さらに、こめかみや後頭部を気持ちが良い程度に押さえ、円を描くようにほぐしてみましょう。
また、頭頂部にある「百会のツボ」を手やブラシなどを使ってリズムよく刺激することで副交感神経が優位になりやすく、「脳がスッと軽くなる」ようなリラックスを感じられます。
<参考:ヘッドマッサージのやり方>
この“頭とお腹”のダブルケアは、脳腸相関(のうちょうそうかん)の観点からも理にかなっています。
頭の緊張をほぐし、腸を温めることで、セロトニン(幸せホルモン)の分泌が促され、気分の安定・睡眠の質向上・ホルモンバランスの調整が期待できます。
※睡眠の質を高める方法として「おでこ(額)」のほぐしもおすすめです。
セロ活と一緒に整える生活リズム
私たちの体を支える自律神経は、ストレス・気候の変化・生活リズムの乱れなどの影響を受けやすいものです。
そこで大切なのが「セロトニンを活性化させる生活習慣=セロ活」です。
☑ 朝の太陽光を浴びる
☑ 軽いリズム運動(歩行・深呼吸・ヨガなど、リズムよく咀嚼するのも効果的)
☑ バランスのとれた食事
※毎朝、同じ時間に起きるなど、規則正しい生活リズムも大切です。
これらに加え、毎日のヘッドマッサージ+腸もみセルフケアを取り入れることで、“心と体の両面からセロ活”ができるようになります。
まとめ:頭とお腹をつなぐ3分セルフケア
忙しい日々の中でも、頭とお腹に触れる3分間のセルフケアは、心と体を整える大切な時間です。
ヘッドマッサージで脳をリラックスさせ、腸もみで内臓を温めることで、自律神経のバランスが安定が期待できます。
“頭(脳)”と“お腹(腸)”の両面を意識することで、ストレスの軽減、睡眠の質向上、前向きな気持ちの維持が期待できます。
ご家庭で無理なく続けられるこの習慣を、ぜひ日常の癒し時間として取り入れてみてください。
毎日の3分が、あなたとご家族の健康と笑顔を育てていくはずです。
参考記事
👉毎日3分!家庭で行う腸セラピーとセルフケア腸もみで自律神経を整える
👉30分以内でも効果的な腸セラピー|自律神経とリンパケア・カウンセリングの重要性
👉脳腸相関と腸セラピー|資格講座で学ぶ自律神経を整える迷走神経アプローチ
👉腸セラピーとは?リズムと力加減で整える自律神経・ホルモンバランス|睡眠改善とQOL向上につながる健康法
おすすめの講座
👉ヘッドマッサージ資格講座
👉腸セラピー資格講座
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び