肩こり頭痛(緊張型頭痛)へのアプローチ|ヘッドマッサージの勉強
2025年08月11日 6時14分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
ヘッドマッサージ専門店には、首や肩が凝って頭が重いと感じる「緊張型頭痛」をお持ちのお客様がお越しになります。
頭が痛いというより重いと感じるため「頭重」や「頭重感」があると表現します。
お客様には「緊張型頭痛」とお伝えしても伝わりにくいため「肩こり頭痛」や「首こり頭痛」とお伝えしています。
肩こり頭痛(緊張型頭痛)とは
肩こり頭痛(緊張型頭痛)は、首や肩、後頭部にかけての鈍い重さや締め付け感が特徴の頭痛で、長時間のデスクワークやスマホ操作などで肩や首の筋肉が硬くなることが主な原因です。世界的にも最も多いタイプの一次性頭痛のひとつとされています。(参考:https://www.physio-pedia.com/Tension-type_headache)
僧帽筋と肩こり頭痛の関係
肩こり頭痛の方の多くに見られるのが、僧帽筋(そうぼうきん)という大きな筋肉のこわばりです。僧帽筋は首の後ろから肩、背中の上部に広がる筋肉で、頭の後ろ(後頭部)にもつながっているため、この筋肉が硬くなると頭痛を感じやすくなります。
(参考:https://www.researchgate.net/publication/6868171_Referred_pain_from_trapezius_muscle_trigger_points_shares_similar_characteristics_with_chronic_tension_type_headache)
さらに、僧帽筋は肩甲骨(けんこうこつ)にも付着しており、肩甲骨の動きが悪くなると、間接的に後頭部の不調にもつながる可能性があります。
頭だけでなく肩甲骨周辺もほぐすメリット
ヘッドマッサージ専門店では、「相乗効果メニュー」として、肩こり頭痛をよりスッキリさせるため、その他メニュー(オプションメニュー)との組み合わせをおすすめすることが多々あります。肩こり頭痛のケアでは、頭や首だけでなく、肩甲骨まわりまでほぐすことでより高い効果が期待できます。
MRIを用いた研究では、僧帽筋の状態が首や頭の不快感の強さと関連していることが示されています。
(参考:https://www.verywellhealth.com/upper-crossed-syndrome-7563805)
マッサージやストレッチの効果
ヘッドマッサージ専門店であれば、「施術後に頭が軽くなった」と喜んでいただける機会が多いため、凝っている筋肉や頭皮を揉みほぐす効果を肌で感じていると思います。国外の研究では、筋膜リリース(マイオファシアルリリース)やストレッチなどのソフトな手技が、首や肩のこり感・頭痛の軽減に役立つことが報告されています。
(参考:https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8384005/・https://journals.lww.com/jrms/fulltext/2021/26000/the_impact_of_myofascial_release_and_stretching.45.aspx)
また、ポスト・アイソメトリック・リラクゼーション(PIR)と呼ばれる方法は、筋膜リリースよりも改善効果が高かったという研究もあります。
(参考:https://bmcmusculoskeletdisord.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12891-022-05516-1)
腕や手とのつながりも活用できる
僧帽筋は筋膜を通じて腕や手(筋膜アームライン)ともつながっているため、ハンドリフレクソロジーや腕のマッサージと組み合わせることで、施術の満足度やリピート率向上にもつながる可能性があります。まとめ
・肩こり頭痛は、僧帽筋のこわばりや肩甲骨の動きの悪さが関係していることが多い・頭や首だけでなく、肩甲骨周辺のケアを行うと相乗効果が期待できる
・筋膜リリースやストレッチなどの手技は、安全性が高く研究でも一定の効果が確認されている
・腕や手とのつながりを意識した施術も、より充実したケアにつながる
ヘッドマッサージ専門店のお客様に安心して受けていただくためには、相乗効果が期待できる多角的な知見を取り入れ、安全で根拠のある方法で施術を行うことが大切です。
ブログの紹介
👉肩甲骨へのアプローチで期待できる3つの施術効果:ヘッドセラピストの必修科目
おすすめ講座
👉講座コース一覧
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び