トップページへ戻る

頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

耳つぼジュエリーでサロン開業にヘッドマッサージを!

2025年05月19日 9時33分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

サロン開業において「早期黒字化」は、多くのセラピストにとって憧れの目標です。
今回ご紹介するのは、当スクールの卒業生が、たった2ヶ月で黒字を達成した実例です。

鍵となったのは、今注目を集めている「耳つぼジュエリー」と、ヘッドマッサージと相性の良い「耳ほぐし」の活用でした。

本記事では、その施術の魅力や理論的背景、実践にあたっての注意点を、専門的な知見と実体験を交えてご紹介します。
医療行為ではなくリラクゼーションとしての枠を守りながら、安心・安全に取り入れられる工夫を盛り込みました。

これからサロンを開業される方、または施術の幅を広げたいと考えている方にとって、ヒントとなる情報をぜひご覧ください。

成功事例と導入背景

✅ 2024年12月に親子でサロンを開業し、たった2ヶ月で黒字化に成功。

✅ 成功の要因は「耳つぼジュエリー」と「耳ほぐし」の相乗効果にあり。

✅ SNSによる耳つぼジュエリー再ブームが集客に好影響を与えた。

耳つぼジュエリーの特徴と集客効果

✅ 耳には全身のツボが集まっているとされ、美容や健康サポートとして注目。

✅ おしゃれな見た目で、若年層女性を中心に人気。

✅ 主力ではないが、導入メニューとして来店動機を強化し、リピート率にも好影響。

耳ほぐしの重要性と施術効果(医療行為ではない)

✅ 耳周辺の筋肉・筋膜をほぐすことで、深いリラックス効果が期待できる。

✅ 脳脊髄液の流れ(CSF)の促進が期待され、自律神経調整にも寄与するとされる。

✅ 耳の穴を広げる施術で独自の刺激を与え、落ち込みの緩和にもつながる可能性がある。

脳脊髄液・頭蓋リズムとの関係(仮説としての説明)

✅ 側頭骨の動きを滑らかにすることで、脳脊髄液の循環促進が期待できる。

✅ 脳脊髄液は、栄養運搬と老廃物排出の役割があり、健康維持に重要とされる。

✅ ヘッドマッサージでは頭皮筋膜リリースが施術効果を高める要素とされる。

筋膜ラインとの連動(アナトミートレインの視点)

✅ 耳から連動する筋膜ライン(浅層フロントライン:SFL)を意識した施術が効果的。

✅ 胸鎖乳突筋・腹直筋・大腿四頭筋なども関連部位として施術に組み込むことで全身的な変化を狙う。

✅ 腸セラピーとの併用で「脳腸相関セラピー」の補完的効果も期待できる。

耳つぼジュエリーと「円皮鍼(えんぴしん)」の違いと利用例

✅ 円皮鍼は鍼の一種で国家資格者の使用が原則。

✅ 耳つぼジュエリーは鍼ではなく、リラクゼーション目的で扱えるためセラピストでも使用可能。

✅ 樹脂タイプの円皮鍼なら、非医療目的での貼付も選択肢となる。

ペインシフト療法の関連知識

✅ 痛みの感覚を「移動」させる代替的な手法。

✅ 耳つぼジュエリーも、刺激点を通じた間接的アプローチとして一種のペインシフトと考えられる。

✅ リフレクソロジーやツボ療法との関連性も深い。

耳つぼダイエットの経験談

✅ 開発者から直接学んだ経験をもとに、耳つぼの歴史や実践例に言及。

✅ 当時は金粒(きんりゅう)を用いて交感神経を刺激する手法だった。

✅ 健康維持には栄養補助も重要であったと回顧。

ヘッドマッサージとの相乗効果と実践提案

✅ 耳ほぐしの後に耳つぼジュエリーを施すことで刺激が伝わりやすくなる。

✅ 「美容」「ストレスケア」「リラックス」など目的別の提案で顧客満足度向上が期待できる。

✅ トレンドと技術を組み合わせることで、差別化と再来店率向上に貢献。

コラムの詳細ページ

開業2ヶ月で黒字!「耳つぼジュエリー」とヘッドマッサージの「耳ほぐし」

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、症状が重い場合は専門医の診断を受けることをおすすめします。
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ