トップページへ戻る

血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージ専門店の経営者が知るべき「胸鎖乳突筋をほぐすメリット」

2025年02月27日 8時32分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、ヘッドライフ通信:名古屋代表・藤井先生のブログ「胸鎖乳突筋をほぐして心身のバランスを整える」からヘッドマッサージ専門店の経営者が知るべき「胸鎖乳突筋をほぐすメリット」についてお伝えします。

リラクゼーションセラピストは、「首のマッサージは危険」と教わるため首のほぐしに自信がない方もいます。

特に首の前側にあたる胸鎖乳突筋や前斜角筋などがそうです。

しかし、ヘッドマッサージにおいて、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)のケアは、自律神経の調整やリラクゼーション効果を高める重要な施術ポイントです。

特に、現代人はスマホやPCの使用により首まわりの緊張が強くなっており、この部位を適切にほぐすことで、ストレス緩和・血流改善・睡眠の質向上が期待できます。

ヘッドマッサージ専門店の経営者としては、「胸鎖乳突筋ほぐし」をメニューに取り入れることで、差別化を図り、お客様の満足度・リピート率の向上を目指すことが重要です。

胸鎖乳突筋をほぐすメリット

✅ 自律神経のバランスを整え、深いリラックスへ導く
➡︎ 胸鎖乳突筋周辺には、副交感神経(リラックスを促す迷走神経)と交感神経(活動モードを高める星状神経節)が存在。
首の緊張を緩めることで、自律神経のバランスが整い、ストレスの軽減・安眠効果が期待できる。

✅ 血流・リンパの流れを促進し、疲労回復をサポート
➡︎ 胸鎖乳突筋がこり固まると、首から頭部への血流が悪化し、頭痛・眼精疲労・肩こりの原因に。 適切な施術により、血流が改善し、疲労回復がスムーズになる。

✅ 顔のむくみ・フェイスラインの引き締め効果
➡︎ 胸鎖乳突筋が硬くなると、リンパの流れが滞り、顔のむくみやフェイスラインのたるみにつながる。
首の筋肉をほぐすことで、顔周りがスッキリとし、小顔効果も期待できる。

✅ 呼吸を深くし、リラックス効果を高める
➡︎ 首まわりの緊張がほぐれることで、胸郭が広がり、深い呼吸がしやすくなる。
その結果、副交感神経が優位になり、心身のリラックスが深まる。

ヘッドマッサージ専門店の経営者としてできること・すべきこと

① 胸鎖乳突筋ほぐしを取り入れた施術メニューの開発
🔹 新メニュー例:「首肩リフレッシュコース」「ストレスリリースヘッドスパ」など、胸鎖乳突筋ケアを強調したメニューを提供。
🔹 施術時間の調整:通常のヘッドマッサージに5~10分追加する形で、胸鎖乳突筋ほぐしを組み込む。

② 「自律神経ケア」「血流改善」などの効果を打ち出し、サロンの価値を向上
🔹 お客様に伝えるポイント:「首をほぐすことで、ストレス緩和・睡眠の質向上・頭痛軽減・フェイスラインの引き締め効果が期待できます!」
🔹 SNS・ブログ・公式LINEで情報発信:胸鎖乳突筋をケアする重要性を伝え、サロンの専門性を高めるコンテンツとして活用。

③ スタッフの技術向上のための研修を実施
🔹 解剖学的知識の習得:「胸鎖乳突筋の位置・機能・ほぐし方」などを正しく理解し、安全な施術ができるよう研修を強化。
🔹 実技練習の導入:「首の前側の施術は不安」と感じるスタッフ向けに、正しい圧のかけ方や手技を実践的に指導。

④ 施術前後のカウンセリングで、お客様の状態を確認・アドバイスを強化
🔹 お客様の首のこり具合をチェックし、最適な施術を提案。
🔹 「デスクワークで首が固まりやすい方へ」など、お客様の生活習慣に合わせたセルフケア方法をアドバイスし、サロンの信頼度を高める。

結論:胸鎖乳突筋のケアを活用し、サロンの施術レベルと満足度を向上させる

ヘッドマッサージ専門店として、胸鎖乳突筋ほぐしを施術に取り入れることで、他店との差別化が可能になります。

✅ 首の緊張をほぐすことで、自律神経が整い、睡眠の質向上やストレス軽減につながる
✅ 血流促進・頭痛や眼精疲労の軽減・フェイスラインの引き締めなど、多方面にわたる効果が期待できる
✅ 施術メニューの開発、技術研修、情報発信を強化し、サロンの価値を高める

ヘッドマッサージ専門店は、胸鎖乳突筋をほぐす技術を活用し、「癒し+健康促進」を提供できるリラクゼーションサロンとして、顧客満足度・リピート率UPを目指しましょう!

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧