トップページへ戻る

先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

熱中症で頭痛になります。

2013年06月23日 1時52分

片頭痛、肩こり頭痛など頭痛にも様々な原因がありますが、
熱中症での頭痛は危険な状態です。すぐに病院へ向かった方が良いでしょう。

日陰で休む程度では回復しません。
放って置くと意識がなくなったり、体が痙攣するなど深刻な問題になります。

もちろん当店のようなヘッドマッサージサロンでは手の施しようがありません。

頭痛が軽度の場合で自分で病院に行く際は、スポーツドリンクなどの水分をしっかり摂って
保冷剤や氷水で首の前側にある頸動脈と脇の下を冷やしながら行ってください。

病院に着くまでに時間がかかる場合や対処法がわからない時は必ず救急車を呼びましょう。

医師や看護師で無い限り、救急車を呼ぶか呼ばないかで迷うタイミングは必ずあります。

そんな時は、
救急医療相談窓口(大阪)電話#7119 または、06-6582-7119に電話してください。
<緊急時には 迷わず119番を!>

当サロンの電話の横や予約表の裏には、必ずこの番号を書き留めています。
(タクシー会社の電話番号も必須です。)

ご自宅・勤務先の電話と自分の携帯電話に登録しておきましょう!

追伸

梅雨が明けると気をつけないといけないのが、熱中症です。
昔は日射病と言いましたが、今は熱中症という言葉が一般的に使われています。

日射病は、太陽の日差しの熱で体調を崩すことに対し、
熱中症は、日光とは関係なく屋内でも起こる病気です。

要するに、家の中にいるときも暑さ対策をしましょうということですね。
室温は、28度を超えないように設定し、こまめに水分を取りましょう。

オーナーブログ一覧

上部へ