トップページへ戻る

鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          お客様の声(動画で見る )          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

幸せホルモンの「幸せ」の意味とは?

2023年09月09日 20時04分

ブログをご覧いただきありがとうございます。

東京代表の大八木です。

世間では「幸せホルモン」という名前で親しまれているセロトニンですが、すっかり浸透してきましてね。

それだけ、日本の多くの方が、ストレスを抱えて過ごしているのでしょうか。

「幸せホルモン」とも言いますが、セロトニンと「幸せ」はどういった関係なのでしょう。

一言で簡単に説明できますか?

セラピストなら、誰もが知っているセロトニンは、分泌が減ると不調になり、不眠症やうつになることも分かっています。


・どこでどこにどう影響するのか?

・自律神経とどう関わっているの?

・セロ活が期待できるヘッドマッサージとは?

などを、ご理解いただけると、

幸せホルモンの意味がわかり、お客様にも自信を持って「セロ活しまようね」「ヘッドマッサージを受けましょう」と言えます。


 



 


 


 

新橋東京ブログ一覧

上部へ