トップページへ戻る

足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

幸せホルモンの「幸せ」の意味とは?

2023年09月09日 20時04分

ブログをご覧いただきありがとうございます。

東京代表の大八木です。

世間では「幸せホルモン」という名前で親しまれているセロトニンですが、すっかり浸透してきましてね。

それだけ、日本の多くの方が、ストレスを抱えて過ごしているのでしょうか。

「幸せホルモン」とも言いますが、セロトニンと「幸せ」はどういった関係なのでしょう。

一言で簡単に説明できますか?

セラピストなら、誰もが知っているセロトニンは、分泌が減ると不調になり、不眠症やうつになることも分かっています。


・どこでどこにどう影響するのか?

・自律神経とどう関わっているの?

・セロ活が期待できるヘッドマッサージとは?

などを、ご理解いただけると、

幸せホルモンの意味がわかり、お客様にも自信を持って「セロ活しまようね」「ヘッドマッサージを受けましょう」と言えます。


 



 


 


 

新橋東京ブログ一覧

上部へ