トップページへ戻る

お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          お客様の声(動画で見る )          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

幸せホルモンの「幸せ」の意味とは?

2023年09月09日 20時04分

ブログをご覧いただきありがとうございます。

東京代表の大八木です。

世間では「幸せホルモン」という名前で親しまれているセロトニンですが、すっかり浸透してきましてね。

それだけ、日本の多くの方が、ストレスを抱えて過ごしているのでしょうか。

「幸せホルモン」とも言いますが、セロトニンと「幸せ」はどういった関係なのでしょう。

一言で簡単に説明できますか?

セラピストなら、誰もが知っているセロトニンは、分泌が減ると不調になり、不眠症やうつになることも分かっています。


・どこでどこにどう影響するのか?

・自律神経とどう関わっているの?

・セロ活が期待できるヘッドマッサージとは?

などを、ご理解いただけると、

幸せホルモンの意味がわかり、お客様にも自信を持って「セロ活しまようね」「ヘッドマッサージを受けましょう」と言えます。


 



 


 


 

新橋東京ブログ一覧

上部へ