トップページへ戻る

苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

女性ホルモンとセロトニンについて

2020年04月23日 20時36分


東京代表の大八木です。





先日はInstagramのフォローが、ヘッドライフ通信配信後、 すぐに沢山の方から頂き本当に嬉しかったです。





沢山の方とつながることが出来て、皆様の投稿にほんとに励まされています。





是非、同じヘッドマッサージを施して、 皆様も同じ思いでいるはずです。





私を通してお互いに是非繋がって下さい。







さて、自粛の中、私も何をしたら良いのか毎日模索しています。







とりあえず、 娘二人と過ごし、 掃除したり、料理したり、たまった本を読んだり、 写真ビデオ整理したり、 家庭でできることしています。









SWITCHでおうちでカラオケもしてます。





カラオケはストレス発散にもなるし、セロトニン分泌にもオススメです。









セロトニンDOJOのヨガの先生のオンラインヨガも参加させてもらっています。









こんな生活の中、 意識して生活してはいるものの、体を動かす時間が減り、パソコン、スマホをみる時間が増えました。









私の体で起きているのは、自分でいつも発信している「セロトニン活性ができにくい生活」になっていることです。







さらに、こんなときに生理も重なるとさらにブルーになりますね。









実は、セロトニンと女性ホルモンは関係があります。





「エストロゲンの減少はセロトニン欠乏脳をひきおこす」のです。





つまり 、、、

続きはコチラ
https://www.headlife.org/200423/

新橋東京ブログ一覧

上部へ