トップページへ戻る

疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          お客様の声(動画で見る )          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )         

大阪、東京に店舗が御座います

脳疲労は気付き

2020年09月23日 21時33分

東京代表の大八木です。

 

今日は私の体験談をお話させて頂きます。

 

ヘッドマッサージ1級講座でお話をさせていただく脳疲労。

最近は「脳過労」という言い方もしています。

 

 

皆さんはいかがでしょうか。

 

季節の変わり目なので体の不調を訴える方も多くみられます。

 

 

気温が5度変わると、自律神経が乱れやすいとも言われております。

 

普段から整えておきたいですね。

 

 

自律神経の中枢は視床下部です。

 

脳が司っています。

 

 

 

だから、脳が疲れると

 

正しい指令が送れなくて、

 

 

自律神経が乱れて体のコントロールがうまくできなくなり

 

不調へとつながります。

 

 

その症状がよく言われる自律神経失調症ですね。

 

 

昨年、セロトニンDojoで研修のとき、

 

スペイン人のオックスフォード大学からの留学生の方に、

 

 

「自律神経失調症とはなんですか?」

 

「日本人はみんな知ってるんですか?」

 

と聞かれました。

 

 

こんなすごい大学の方が知らない?

 

慌てて、スマホで翻訳してわかる範囲で説明しました。

 

↓↓↓

続きはコチラ(姉妹サイトへ)

 

 

 


このメルマガは2020年9月23日に配信しました。

 



ブログ作成者

 

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会東京代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

 


 

◆オンライン講座(無料版・有料版)

https://www.headlife.org/online/

 

————————————

 

◆科学的根拠に基づいたヘッドマッサージ

https://www.headlife.org/serotonin2/

 

◆動画:癒しの化学(基礎)

https://www.headlife.org/mov/

 

◆動画:東邦大学医学部名誉教授と対談

https://www.headlife.org/mov1-5/

 

————————————

 

◆脳内血流促進法(ポンピング法

最短時間で脳の血流を改善し、脳疲労解消、自律神経調整、認知症予防、脳梗塞の予防を行います。

https://www.headlife.org/pumping/

 

◆ロッキング法

仰向けの状態で身体の背面をほぐすテクニック。骨盤が緩めば頭蓋骨も緩みさまざまな効果が期待できます。

https://www.headlife.org/rocking/

 

◆頭蓋底リリース法

指が届かない頭蓋骨の底の中心部分を緩める手技です。脳脊髄液の流れが良くなることからホルモンバランスが整い更年期障害や体質改善に有効です。

https://www.headlife.org/release/

 

◆頸椎の牽引

ヘッドマッサージの必殺技!α波2が高まりセロトニン活性が行えます。

https://www.headlife.org/kenin/

 

————————————

 

★各講座の違い・料金

https://www.japanese-headmassage.com/course/

 

★開催スケジュール

https://www.headlife.org/000/

 

新橋東京ブログ一覧

上部へ