トップページへ戻る

丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)         

大阪、東京に店舗が御座います

8月のメルマガ一覧

2021年09月01日 12時42分

2021/08/31 受講生の体験談(ハンドリフレクソロジー)

今回は受講生から嬉しいご連絡が届いたのでシェアさせていただきます。 ヘッドマッサージ講座を始め、腸セラピー、ハンドリフレクソロジー講座、リンパ、セロトニン講座などブラッシュアップ講座も沢山ご受講されているN様は、看護士さんです。 練習は仕事仲間の方の他に旦那様にもされているようで、いつも受講の後に主人が楽しみに待っているから、と話してくださいます。 N様はいつも会場にいらっしゃいますと、沢山お話をしてくださいます。

 

2021/08/24 あなたは大丈夫?『短絡的思考』の落とし穴

『ヘッドマッサージの効果は○○○』、 『肩こりの人には○○○をするといい』、 『腰痛の原因は○○○』というように、 短絡的な答えを求めてくる人は少なくありません。 ●たんらく‐てき【短絡的】 物事の本質や筋道を深く考えずに、原因と結果などを性急に結びつけてしまうさま。 「短絡的な考え方を戒める」 リラクゼーションにおいても同じで、お客様は勿論、受講生の方にもいらっしゃいます。 今回のコラムは、 ・何事にも“白か黒か”で考える習慣がある ・受講後の勉強のコツを知りたい ・情報が多すぎて混乱してしまう といった方に向けた内容になっています。

 

2021/08/17 ストレッチ講座(33種類)

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。福岡担当の森脇です。 今回は久しぶりに再開する講座のご案内です。 是非最後までお付き合いくださいませ(^-^) つい先日のこと。 私がインストラクターそして所属する「日本ストレッチング協会」のオンライン勉強会がありました。 具体的な内容は伏せますが、大まかに言うと ・ストレッチに関する新しい知見の発表 ・それに伴うテキストの改正について この2点が話し合われました。

 

2021/08/10 赤外線温活ヘッドマッサージ(星状神経節編)

本日は、新しいサロンメニューにできないか、皆様も一緒に考えてもらいたい温活の話です。 ポイントは「赤外線温熱ライト」と「星状神経節」です。この2つは、通常、病院または治療院で自律神経を整える治療法ですが、 とても簡単なので整体・エステ・リラクゼーションサロンでも使用できないか?? そして、ヘッドマッサージの付加価値にならないかという内容になります。 (もちろん治療と言ってはいけません) まず、温活とは、身体を温めて健康にすることですが・・・

 

2021/08/07 ソフト整体法講座(骨盤、腰椎、胸椎、肩、頸椎)

 

2021/08/07 バトンコラム第3弾!夕方にヘッドマッサージ➡夜の睡眠に影響?

生徒さんからのご質問 Q、『夕方にヘッドマッサージを受けた場合、夜の睡眠に影響が出るのか?』 について、 東京の大八木先生、名古屋の藤井先生に続いて、書かせていただきます。 既に両先生方が詳しく解説していただいているので、今回私自身も改めて勉強になりました。 講師という立場にいても、まだまだ学ぶことの方が断然多いです。 学ぶたびにかみ砕いて、皆さんに共有していきたいと思っています。 『セロ活』、『睡眠』の視点で書かれてきた今回のブログ。 “ストレッチトレーナー”としてバトンを受け取りましたが、、、 今回は“ストレッチトレーナー”でもなければ、“ヘッドマッサージ講師” でもない、 “一セラピスト”としての視点で書こうと思います。

 

2021/08/05 睡眠からの視点「ヘッドマッサージは夜に受けても大丈夫?」

受講生からのご質問に対して 第二弾 名古屋の藤井です! 今回は、「睡眠」からの視点でお話していきたいと思います、是非お付き合いくださいませ! まず、質問は 『ヘッドマッサージを夕方に受けると、夜の睡眠に影響が出ますか?』でした。 前回は、東京の大八木先生からのセロ活の視点の中でも書かれていましたが、 メラトニンの働きから考えて、確かに体内時計のリズムでホルモンの分泌がなされるのでメラトニンは昼間には出てません。 そこで、例えばヘッドマッサージの施術中に爆睡される方は、 よほど睡眠が足りてない人であり、恒常性的に体が休息を欲している状態である。 つまり、睡眠負債・・・

 

2021/08/02 ヘッドマッサージを夕方に受けると夜の睡眠に影響は出ますか?

皆様のサロンは何時にオープンしていますか? お客様は何時頃が一番ご来店されますか? お客様にどんな風な効果をもたらしたいかにより、営業時間やアドバイスも変わると思います。 受講生から、 『夕方に施術をしても夜の睡眠に影響はないですか?』 『ヘッドマッサージをして眠っていただいても夜またぐっすり眠れるのはなぜですか?』 そんな質問をよく・・・

オーナーブログ一覧

上部へ