「低コストで開業したい」サロン経営者が教える失敗しないヘッドマッサージ講座の選び方
2025年11月10日 1時13分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
本日は、サロン経営者が教える失敗しないヘッドマッサージ講座の選び方について簡潔にまとめました。
「できるだけ低コストで開業したい」
「資格を取るなら損をしたくない」
そう考える方は多いでしょう。
しかし、安さだけで選ぶと「学びの質」や「卒業後の成果」に差が出るのが現実です。
私自身もサロン経営を始めた当初、教材費・再受講費・広告費などを含めた総コストを見落とした経験があります。
だからこそ、講座を選ぶ際は“価格”よりも“結果までの道筋”を見ることをおすすめします。
STEP1|目的を明確にする
「副業で週末だけ」「将来サロンを開きたい」など、目的によって必要なレベルや費用は異なります。まずは自分のビジョンを整理しましょう。
STEP2|費用を“全部込み”で比較する
受講料だけでなく、教材・試験・再受講・交通費・消耗品まで含め、開業までに必要な総額で判断します。
STEP3|修了後のサポート体制を確認する
資格取得はゴールではなくスタートです。練習会や再受講制度が整っているスクールほど、長く技術を磨けます。
当スクールでは、修了後も無料練習会や再受講制度があり、ベッド1台・低資金からの開業を現実的にサポートしています。
短期間で結果を出したい方こそ、価格だけでなく“学びの質と継続できる環境”を基準に選びましょう。
ヘッドライフ福岡HPより
👉ヘッドマッサージの資格取得にかかる費用と期間|失敗しない講座選び記事の詳細・一覧
👉ヘッドマッサージの記事一覧(ヘッドライフ福岡HP)
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

