トップページへ戻る

気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

睡眠不足がもたらす社会的・経済的損失|“眠れるサロン”が選ばれる理由

2025年10月13日 10時30分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

サロン経営や集客を考える上で、今「眠り」に注目が集まっています。

日本人の約4割が「寝つけない」「夜中に目が覚める」「朝がスッキリしない」といった睡眠の悩みを抱えており、その背景には自律神経の乱れ・免疫力の低下・ホルモンバランスの崩れなど、現代社会特有のストレスが関係しています。

睡眠不足は個人の問題にとどまらず、集中力の低下や判断ミスによる社会的・経済的損失をも生み出しています。

一人ひとりが「質の良い眠り」を取り戻すことは、心と体の健康だけでなく、社会全体の生産性を支えることにもつながるのです。

脳と腸は、科学的根拠がある施術ケア


そんな中、今サロン業界で注目されているのが「腸セラピー」と「ドライヘッドスパ(ヘッドマッサージ)」です。

腸セラピーは自律神経とホルモンバランスを整え、内側からリラックスを促す施術。

一方のヘッドマッサージは、脳の緊張をほぐし、深い休息へ導くアプローチです。

どちらも“眠れる体づくり”を目的とした科学的根拠がある施術ケアとして、多くのお客様から高い支持を得ています。

当スクールでは「脳腸相関セラピー」と名付けています。

眠りを整える専門家としての価値


サロン経営の視点で見ると、「眠り」はリピート率を高めるキーワードでもあります。

一度“ぐっすり眠れた体験”を得たお客様は、その感覚を再び求めて来店される傾向があります。

さらに「睡眠の質を整える」ことを目的としたカウンセリングや生活アドバイスを組み合わせることで、選ばれるセラピストとなり、価格競争に巻き込まれない「人」による差別化が実現します。

現代人が抱える慢性的な睡眠不足に対し、サロンが“眠りを整える専門家”として寄り添うこと。

それが、これからのサロン経営における最大の価値提案です。

あなたの施術が、お客様の「眠り」と「明日」を変えるきっかけになります。

睡眠の悩みを解決しよう


腸セラピーやヘッドマッサージも良いですが、あくまでも睡眠の補助的サポートの役割です。

毎日の睡眠こそが、心と体を回復させる“最高のセラピー”です。

セラピストとして大切なのは、ただリラックスを与えるだけでなく、“眠れる体”へ導くサポートをすること。

腸や頭をやさしく整え、自律神経を落ち着かせることで、自然と深い眠りが訪れます。

眠りを変えることは、人生を整えること。

私たちと一緒に、「眠れる日常」を取り戻しましょう。

<参考データ>
●米国のRAND研究所の調査をもとにした報告では、日本における睡眠不足による経済損失は年間約1,380億ドルとされ、為替レートを仮に150円/ドルと換算すると、約20兆円(GDP比で約2.92 %相当)との見積もりが紹介されています。(株式会社NTTデータ経営研究所)(年間約15兆円という数字もよく取り上げられています

●2024年の有職者1万人規模の睡眠調査では、睡眠の質がよい人/悪い人で年間で最大76万円相当の差が出た、という報告もあります。 (BRAIN SLEEP OFFICIAL SITE

参考記事
👉腸を整え眠りを変える|理想の1日のスケジュールと睡眠ライフスタイルプランナーとは
👉便秘と下痢をくり返す人の特徴と、腸セラピーによる体質ケア
👉腸セラピーは「便を押し出す」施術ではなく、出やすい体質に導く施術
👉パイエル板刺激の腸セラピーは腹部リンパマッサージ|全身リンパと腸セラピーの相乗効果
👉【危険】高血圧・心臓病の方への腸セラピーとは|腸セラピーの禁忌
👉毎日3分!家庭で行う腸セラピーとセルフケア腸もみで自律神経を整える
👉30分以内でも効果的な腸セラピー|自律神経とリンパケア・カウンセリングの重要性
👉脳腸相関と腸セラピー|資格講座で学ぶ自律神経を整える迷走神経アプローチ
👉腸セラピーとは?リズムと力加減で整える自律神経・ホルモンバランス|睡眠改善とQOL向上につながる健康法

おすすめの講座
👉ヘッドマッサージ資格講座
👉腸セラピー資格講座

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ