トップページへ戻る

だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

パイエル板刺激と脳腸相関の視点からみる「腸セラピー×ヘッドマッサージ」

2025年10月08日 8時00分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

腸セラピー(腸もみ)は、お腹をもみほぐして便通を促すだけの施術ではありません。

腸は“第二の脳”とよばれ、自律神経やホルモンと密接に関わるデリケートな臓器です。

腸セラピーは腸内の血流やリンパの流れを整え、「便が自然と出やすい体質」へ導く穏やかなケア。

強い刺激で押し出すのではなく、セロトニン(幸せホルモン)を活性化し、腸の蠕動を整えることで、心身のバランスを回復させます。

さらに「心地よさ」を感じることで分泌されるオキシトシン(愛情ホルモン)が、セロトニンの働きを助け、自律神経の調整を後押しします。

ここにヘッドマッサージを組み合わせることで、脳へのリラックス刺激が加わり、セロトニン活性がさらに高まります。

頭部の筋膜をゆるめ、頭皮やこめかみを優しく刺激することで、脳内のストレス反応が鎮まり、腸の動きもスムーズに。

まさに「脳と腸の両方向から整えるアプローチ=脳腸相関セラピー」です。

また、温めながら整える「温活腸セラピー」もおすすめです。

腹部や仙骨を温めることで副交感神経が優位になり、深いリラックス状態へ。

これをヘッドマッサージと組み合わせると、眠気を誘うメラトニン分泌も促され、「快眠=快便」の自然なリズムが整っていきます。

腸セラピーとヘッドマッサージは、どちらも“押す”施術ではなく、排便しやすい身体へ“育てるケア”。

自律神経を整え、セロトニン・オキシトシン・メラトニンの調和を促すことで、心と体を同時に癒やす「科学的リラクゼーション」です。

「出す」から「整える」へ──現代人のストレスケアに欠かせない新しい腸ケアの形です。

参考記事
👉腸セラピーは「便を押し出す」施術ではなく、出やすい体質に導く施術
👉パイエル板刺激の腸セラピーは腹部リンパマッサージ|全身リンパと腸セラピーの相乗効果
👉【危険】高血圧・心臓病の方への腸セラピーとは|腸セラピーの禁忌
👉毎日3分!家庭で行う腸セラピーとセルフケア腸もみで自律神経を整える
👉30分以内でも効果的な腸セラピー|自律神経とリンパケア・カウンセリングの重要性
👉脳腸相関と腸セラピー|資格講座で学ぶ自律神経を整える迷走神経アプローチ
👉腸セラピーとは?リズムと力加減で整える自律神経・ホルモンバランス|睡眠改善とQOL向上につながる健康法

おすすめの講座
👉ヘッドマッサージ資格講座
👉腸セラピー資格講座

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ