幸せホルモンについて|ヘッドマッサージセラピストの学び
2025年08月08日 8時32分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
近年、「幸せホルモン」や「ハッピーホルモン」という言葉を耳にする機会が増えました。
雑誌やテレビ、SNSでも頻繁に取り上げられ、その正体が脳内物質の一つである“セロトニン”だということも広く知られるようになっています。
セロトニンは、心身の安定や穏やかな気分の維持に関わると考えられています。
十分に分泌されていると、気持ちが落ち着き、不安感が和らぎ、睡眠の質にも良い影響が期待できることが、研究から示唆されています。
反対に、減少すると気分の乱れや不調と関係する可能性も報告されています。
このコラムでお伝えする「幸せ」とは、テンションが高まる一時的な興奮ではなく、「安心感・満足感・心の落ち着き」を伴う“静かな幸福”です。
ヘッドマッサージやリズム運動などを取り入れることで、この穏やかな幸福感を感じやすくなる方もいらっしゃいます。
セロトニンのはたらきを知ることは、技術者としての自信にも、お客様への説明力にもつながります。
ヘッドマッサージは単なるリラクゼーションではなく、“心と体を整える時間”として多くの方に喜ばれています。
これから学ぶ方も、すでに施術している方も、「幸せホルモン」の理解を深め、施術を通して静かな幸せを届けていきましょう。
ブログの紹介
👉幸せホルモンの「幸せ」とは?ハッピーホルモンについて
おすすめ講座
👉講座コース一覧
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び