トップページへ戻る

これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージで「癒す」は当たり前。“癒し以上”を提供する

2025年07月30日 8時18分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

ヘッドマッサージ・ヘッドスパ業界において、施術による「癒し」は基本中の基本です。
私たちサロン経営者が育てるべきヘッドセラピストは、単に「気持ちよかった」と言われて満足するレベルではなく、お客様の期待を超える“癒し以上”の価値を提供できる存在であるべきです。

ドライヘッドスパは「脳を癒す」専門技術

ヘッドセラピストの仕事は、頭皮や筋肉をほぐすだけにとどまりません。
ヘッドマッサージ・ヘッドスパの本質は、脳疲労の軽減と心身の回復を目指す、より高度なリラクゼーション技術です。

科学的な根拠に基づく知識(解剖学・自律神経・ホルモンバランス等)を活用し、肉体的・精神的ストレスの軽減に寄与することで、お客様にとって安心で意味のあるサービスを提供する。
これが、現代のプロフェッショナルとしてのヘッドセラピストに求められる姿です。

結果にこだわるヘッドマッサージを

当スクールでは、【気持ちいいのは当たり前。結果追求型ヘッドマッサージ】というコンセプトのもと、技術者の育成を行っています。

「癒された」という感想は最低条件であり、本来目指すべきは、お客様が日常生活の質(QOL)を高めて帰っていただける施術です。
例えば、施術後に「施術中も寝たけど、自宅でもよく眠れた」「翌日目が覚めても頭がスッキリしている」といった実感こそが、サロンの信頼とリピートにつながります。

広告の配慮と責任ある施術

ヘッドマッサージ・ヘッドスパは医療行為ではありませんが、「脳疲労の回復」や「自律神経の調整」といった表現には、正しい情報発信と倫理的な配慮が求められます。
根拠のない効果を謳うのではなく、エビデンスに基づいた説明と、お客様への誠実な対応を徹底することが、これからの時代に選ばれるサロンの条件です。

経営者として育てるべきヘッドセラピスト像
・「癒し」の先を見据えた技術とマインドを持つ人材
・施術の意味と目的をお客様に伝えられるコミュニケーション力
・科学的知識に裏付けされた安心・安全な施術ができる信頼性

施術者の質は、サロンの価値に直結します。
癒しに留まらず、その先の結果を生み出せるヘッドセラピストを育てることこそ、ヘッドマッサージ・ヘッドスパサロン経営の未来をつくる最も重要な投資です。

ブログの紹介
👉ドライヘッドスパを専門とするヘッドセラピストとは

おすすめ講座
👉講座コース一覧

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ