【初心者向け解説】幸せホルモン「セロトニン」とは
2025年07月20日 10時48分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
今回はセラピスト初心者に向けての解説となります。
テーマは、幸せホルモン「セロトニン」です。
解説|幸せホルモン「セロトニン」とは
セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれる脳内伝達物質で、自律神経のバランスを整え、心の安定や前向きな気持ちを保つために欠かせない働きをしています。朝起きてから日中にかけて分泌され、日々の活動を支えてくれる重要な物質です。
脳内のセロトニンは、まるで“指揮者”のような役割を果たしています。
脳のさまざまな神経系を調整し、交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、私たちが冷静さや安心感を保ち、集中して行動できる状態をつくります。
しかし、ストレスの多い生活や不規則な生活習慣が続くと、セロトニンの分泌が低下しやすくなります。
その結果、心身に不調が現れることがあり、こうした状態は「セロトニン欠乏脳」と呼ばれています。
気分の落ち込み、疲れやすさ、睡眠の質の低下などがその代表例です。
セロトニンは脳だけでなく、腸や血管にも存在し、「脳腸相関」という言葉があるように、腸の状態が脳に影響を与えるともいわれています。
ヘッドマッサージと腸セラピーを組み合わせた施術が注目されているのも、こうしたセロトニンの性質と関係しています。
セロ活とは
このセロトニンを日常的に活性化する方法が「セロ活」です。セロ活とは、セロトニン神経を意識的に刺激・活性化する生活習慣のことで、具体的には以下の3つが基本です。
リズム運動(ウォーキング、咀嚼、深呼吸など)
グルーミング(触れ合いや会話によってオキシトシンを分泌)
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)もセロ活の一つとされており、心地よい刺激によってセロトニンの活性化が期待できます。
特に心地よさと安心感を大切にした施術は、ストレスの軽減とともに、セロトニン神経をやさしく刺激する役割を果たします。
さらに、セロ活を正しく伝えることができる「セロ活アドバイザー」という資格もあり、ヘッドマッサージの現場でも活用されています。
お客様の不調の背景に気づき、セルフケアとしてのセロ活を提案できるヘッドセラピストは、より信頼される存在となるでしょう。
セロトニンを活性化することは、心と体の健康の土台を整えることにつながります。
セラピストとしても、お客様にも、自分自身にも必要な知識といえます。
簡単にまとめると…
朝の刺激・太陽の光朝の光を浴びることで、脳が目覚めセロトニンの分泌が始まる。
リズム運動やふれあい
ウォーキング・呼吸・咀嚼・会話・マッサージなどのリズムある刺激がセロトニン神経を活性化。
セロトニン分泌
脳内で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌され、神経のバランスを整える。
自律神経の安定
交感神経と副交感神経のバランスが整い、心の安定・集中力・穏やかさが保たれる。
体と心の健康に貢献
睡眠リズムや感情の安定に関わり、ストレスに強い心身をつくる。
セラピストの手技も一助に
ドライヘッドスパや癒しのタッチでもセロトニンの活性化が促され、施術者・受け手ともに良い影響が期待できる。
セロトニンに関する参考文献
1. セロトニンの役割と効果内容:セロトニンは心の安定や感情のコントロール、自律神経のバランスに関わる「幸せホルモン」。
出典:厚生労働省 e-ヘルスネット
URL:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-018.html
2. セロトニンと自律神経・ストレスの関係
内容:ストレスによりセロトニンが減少すると、不安やうつなどの症状が出やすくなる。
出典:セロトニン研究の第一人者・有田秀穂教授 公式サイト「セロトニンDojo」
URL:https://serotonin-dojo.jp/
3. セロトニン活性法(セロ活)について
内容:日光・運動・スキンシップの3つが、セロトニン活性の基本。誰でも日常で実践できる。
出典:NHKスペシャル「キラーストレス」関連資料
URL:https://www.nhk.or.jp/special/stress/
4. セロトニンと脳腸相関
内容:セロトニンの約90%は腸で作られており、腸の健康が心の健康にも影響する。
出典:大塚製薬・腸と脳の関係解説ページ
URL:https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/brain-gut/
今回の参考記事
👉ドライヘッドスパに必要な「癒しの科学」とは|幸せホルモン「セロトニン」とは
おすすめ講座
👉セロ活アドバイザー認定講座
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び