トップページへ戻る

頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージセラピスト(ヘッドセラピスト)が睡眠を勉強する理由

2025年07月11日 20時12分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

ヘッドマッサージセラピスト(ヘッドセラピスト)が睡眠について勉強するようになって約10年が経ちました。

睡眠ブームと共にヘッドマッサージ業界も発展してきたように思います。

本日は、ヘッドマッサージセラピスト(ヘッドセラピスト)が睡眠を勉強する理由について簡単にお伝えします。

ヘッドマッサージと睡眠の関わり

「ヘッドマッサージを受けた日はぐっすり眠れる」と感じたことはありませんか?

頭の筋肉をゆるめることで血行が促進され、心と体の緊張がほぐれやすくなります。
こうした施術は、睡眠の質向上にもつながると言われています。

ただし、ヘッドマッサージは治療(医療行為・医業類似行為)ではなく、リラクゼーションです。
本当につらい時は病院を受診しましょう。

睡眠資格を学ぶメリットとは?

睡眠に関する正しい知識を持つことは、ヘッドマッサージセラピストにとって大きな強みです。

頭皮をほぐしてただ気持ちいいだけではなく、科学的根拠に基づいたアドバイスができるようになると、お客様からの信頼度が格段にアップします。

施術と合わせた睡眠指導ができることで、お客様の満足度やリピート率の向上も期待できます。

お客様に選ばれるセラピストになるために

これからの時代、ただ癒すだけではなく「眠れない」「疲れが取れない」といった悩みに寄り添い、生活の質を高めるサポートができるヘッドマッサージセラピストが求められています。

睡眠資格を取得することで、あなた自身の提案力と施術の幅が広がり、他店との差別化にもつながります。

都市部では、ヘッドマッサージ専門店が増えました。
技術以外の部分でもしっかりサポートできる強みを持ちましょう。

ヘッドライフでヘッドマッサージ資格を取得した後は、せび睡眠資格にも挑戦してください。

おすすめの講座
👉睡眠ライフスタイルプランナー資格講座

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ