トップページへ戻る

先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          お客様の声(動画で見る )          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ホメオスタシスと自律神経|ヘッドマッサージが支える心と体の調和

2025年07月06日 8時57分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、前回に引き続き、「ホメオスタシスと自律神経の関係」についてです。
ヘッドマッサージが支える心と体の調和についてもお伝えします。

ホメオスタシスを陰で支える「自律神経」

私たち人間の体は、常に一定の状態を保つようにできています。
これを「ホメオスタシス(恒常性)」と呼び、体温や血圧、血糖値などの内部環境を安定させる重要な機能です。

このホメオスタシスを陰で支えているのが「自律神経」です。

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれ、昼間や活動時には交感神経が優位になり、夜やリラックス時には副交感神経が優位になります。

この絶妙な切り替えによって、私たちは日々健康を保っています。

しかし現代社会では、ストレスや不規則な生活によって自律神経のバランスが乱れがちです。

例えば、夜遅くまでスマホを見る習慣は脳を興奮させ、交感神経を刺激します。

すると体温調節が乱れ、冷えやのぼせ、不眠、朝起きづらいなどの症状が現れることがあります。

自律神経は24時間365日休まず働いているため、一度乱れると回復が難しく、ホメオスタシス自体も崩れてしまいます。

ホメオスタシスの正常化を後押しするヘッドマッサージ

そんな中、ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)は、自律神経の調整を助ける有効なケア方法の一つです。

頭部には多くの神経や血管が集まり、脳と密接に関わっています。頭を心地よくほぐすことで、リラックスを促し、副交感神経が優位になりやすくなります。

結果として、血流が改善し、内臓機能やホルモンバランスの安定にもつながります。

もちろん、ヘッドマッサージだけで完全に自律神経が整うわけではありません。

規則正しい生活習慣や十分な睡眠、適度な運動と組み合わせることが大切です。

ただ、心地よい刺激が「休むモード」へのスイッチを押し、ホメオスタシスの正常化を後押しするのは大きな魅力です。

ホメオスタシスを守り、自律神経を整えることは、まさに「体と心を調和させる」こと。

忙しい日常の中で自分を労わる時間として、ヘッドマッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか。

参考文献

  • 久手堅司監修『面白いほどわかる自律神経の新常識』宝島社, 2021
  • 鈴木郁子編著『やさしい自律神経生理学』中外医学社, 2021
  • 久保木富房監修『専門医が治す!自律神経失調症 ストレスに強い心身をつくる、効果的な療法&日常的なケア』
  • エレイン N. マリーブ『人間の構造と機能』医学書院


おすすめBLOG
👉【学習動画】ホメオスタシスとストレス:ヘッドマッサージ応用知識

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ