トップページへ戻る

足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ホメオスタシスとヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)

2025年07月05日 8時49分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、ホメオスタシスとヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)について簡単にお伝えします。

ホメオスタシスとは?簡単に

ホメオスタシスについて超簡単に説明します。
ホメオスタシスは恒常性ともいい、私たちの体が常に「ちょうどいい状態」を保とうとする性質のことです。

外の環境や日々のストレスなど、さまざまな変化があっても、体温や血糖値、体内の水分バランスなどを一定に保ち、健康を守っています。


具体的な例

◉ 体温の調節

暑いときには汗をかいて熱を放出し、寒いときには震えて熱を生み出すことで、体温を約36〜37℃に保っています。


◉ 血糖値の調節

食事をすると血糖値が上がりますが、インスリンというホルモンが分泌されて血糖値を下げ、エネルギーをうまく活用できるようにしています。


◉ 血圧の調節

血圧が下がると、心拍数を上げたり血管を収縮させたりして、血圧を正常な範囲に戻します。


調整の中心「脳と自律神経」

ホメオスタシスの調整を指揮しているのが脳(特に視床下部)自律神経系です。

これらが連携して「体内のバランスを取る司令塔」として働き、外部や内部の変化に応じて全身の機能を微調整してくれています。


ヘッドマッサージとの関わり

癒しのリラクゼーションであり、睡眠の質を高めるヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)は、このホメオスタシスの調整をサポートする手段の一つです。

頭部をほぐすことで自律神経のバランスが整い、体が「休むモード(副交感神経優位)」になりやすくなります。

すると体温調節やホルモン分泌、免疫機能など、さまざまな恒常性維持の働きがスムーズになるのです。


まとめ|ホメオスタシスとヘッドマッサージ

つまりホメオスタシスとは、

「私たちが健康でいられるために、体内の環境を常に整えてくれている大切なしくみ」


そして、ヘッドマッサージはこの自然な調整力を後押しし、より快適な毎日を支えるお手伝いができます。


これからヘッドマッサージを学ぶ・施術する皆さんへ

ヘッドマッサージは、ただ「気持ちいい」だけではなく、体の深い部分で働くホメオスタシスを支える尊い技術です。

この知識をお客様に伝えることで、施術の価値がさらに伝わり、信頼や感謝をいただけるようになりますよ!


おすすめBLOG
👉【学習動画】ホメオスタシスとストレス:ヘッドマッサージ応用知識

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ