トップページへ戻る

頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          お客様の声(動画で見る )          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

耳つぼジュエリーと耳ほぐしで黒字化達成!サロン成功の秘訣とは?

2025年05月20日 15時05分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

サロン開業において「早期黒字化」は、多くのセラピストにとって憧れのテーマです。
今回は、当スクールの卒業生が、なんと開業からわずか2ヶ月で黒字化に成功した事例をご紹介します。

その鍵となったのが、「耳つぼジュエリー」と「耳ほぐし」の活用でした。

耳つぼジュエリーは、全身のツボが集まる耳にジュエリーを貼ることで、美容や健康をサポートするというもの。
SNSでも話題を呼び、特に若い女性の間で人気が高まっています。

この卒業生は、エステやヘッドマッサージ、アイブロウを提供する母娘サロンにおいて、耳つぼジュエリーを補助メニューとして取り入れ、見事に集客につなげました。

また、「耳ほぐし」は、当スクールでも重視している施術の一つ。耳周辺の筋膜を優しく緩めることで、リラクゼーション効果が高まり、自律神経の調整や脳脊髄液の流れを促すことも期待されています(※医療行為ではなく、リラクゼーション目的で行う施術です)。

さらに、耳と繋がる筋膜ライン(浅層フロントライン)を意識し、胸鎖乳突筋や腹直筋など、全身への連動も取り入れることで、施術の相乗効果が高まりやすくなります。

耳つぼジュエリーは鍼ではないため、国家資格がなくても扱えるという点もセラピストにとっては安心材料です。
ただし、効果の保証はできないため、「医療行為ではない」「個人差がある」などの注意書きはしっかりと添えることが重要です。

サロン運営のヒントは、確かな技術と、時代の流れを読み取る力にあります。
これから開業を目指す方や、施術の幅を広げたい方は、ぜひこの成功事例を参考にしてみてください。


コラムの詳細ページ

開業2ヶ月で黒字!「耳つぼジュエリー」とヘッドマッサージの「耳ほぐし」

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、症状が重い場合は専門医の診断を受けることをおすすめします。
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ