トップページへ戻る

マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

アロマと脳科学が導く癒し|アロマヘッドセラピーの効果と可能性

2025年05月10日 8時51分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

アロマの香りは、脳科学の分野で注目されており、リラクゼーションやストレスケアへの応用が進んでいます。
ヘッドマッサージ・ヘッドスパ業界では、ヘッドマッサージとアロマを組み合わせたアロマヘッドセラピーは、脳に働きかける自然なケアとして関心を集めています。
本記事では、アロマと脳科学の関係、そしてアロマヘッドセラピーの可能性について解説します。

アロマと脳科学の関係|嗅覚が脳に与える影響とは

アロマと脳科学の関係を理解するには、「嗅覚」の役割がカギとなります。
嗅覚は五感の中でも特殊な感覚で、においの情報が大脳辺縁系(扁桃体や海馬)へダイレクトに伝わる仕組みを持っています。(参考:日本アロマ環境協会)

大脳辺縁系は、感情、記憶、自律神経の調整を司る重要な領域であり、アロマの香りがここに働きかけることで、リラックス効果やストレス軽減が期待されます。
たとえば、ラベンダーの香りは、緊張を和らげ、副交感神経を優位にする可能性が指摘されています。(参考:厚生労働省e-ヘルスネット)

この「香り→脳へのダイレクトな刺激」が、アロマセラピーが癒し効果をもたらす理由のひとつです。

アロマヘッドセラピーとは?|脳科学を活かした施術

アロマヘッドセラピーとは、アロマオイルの香りと、ヘッドマッサージのタッチングを組み合わせたリラクゼーション施術です。
嗅覚刺激と触覚刺激を同時に脳に届けることで、より深いリラクゼーションが期待されます。

特に、アロマヘッドセラピーでは、頭皮や首、肩のマッサージを通じて血流を促進し、筋肉の緊張をほぐします。
これにより、ストレスホルモン(コルチゾール)を低下させ、リラックスをサポートするホルモンであるオキシトシンやセロトニンの分泌を助ける可能性が考えられています。(参考:国立精神・神経医療研究センター)

さらに、夜間の休息リズムを整える「メラトニン」のリズムにも好影響を与える可能性があり、睡眠の質向上へのアプローチとしても注目されています。
脳科学を活かした施術がアロマヘッドセラピーです。

※施術による効果には個人差があり、医学的効果を保証するものではありません。

脳科学が支えるアロマヘッドセラピーの効果|注目される癒しのメカニズム

当スクールでは「癒しの科学」として人が癒されるメカニズムを指導しています。
脳科学の研究によれば、リラクゼーション時には脳波がアルファ波優位になり、心身が落ち着く状態に導かれることが分かっています。
アロマヘッドセラピーでは、心地よい香りとマッサージによる刺激がアルファ波を促進する可能性があり、実際に受講者からも「施術中に眠くなった」「心が穏やかになった」という声が多く寄せられています。

このように、脳科学的視点からみても、アロマヘッドセラピーは自律神経の調整、ストレス軽減、生活の質(QOL)の向上に貢献する可能性がある施術法だと言えるでしょう。

まとめ|アロマと脳科学の力で広がるアロマヘッドセラピーの未来

アロマと脳科学の関係を理解することで、アロマヘッドセラピーがもたらすリラクゼーションのメカニズムがより明確になります。
香りによる嗅覚刺激、マッサージによる触覚刺激の組み合わせは、科学的にも根拠があるアプローチとして、今後ますます需要が高まると予想されます。

これからサロン開業を目指す方は、アロマヘッドセラピーの力を取り入れ、脳と心にアプローチする新しい癒しを提供してみてはいかがでしょうか?
アロマヘッドセラピーは全国のヘッドセラピストが注目をしている癒しのテクニックです。

<講座の詳細>
アロマヘッドセラピー資格講座(ヘッドライフHP)

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、症状が重い場合は専門医の診断を受けることをおすすめします。
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ