アロマヘッドセラピーで期待できる効果|酢酸リナリルとセロトニンの関係
2025年05月04日 8時37分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
ヘッドマッサージ専門店のお客様に多い悩まされる「自律神経の乱れ」。
そのケア方法として注目されているのが、アロマヘッドセラピーです。
特に、アロマ精油に含まれる「酢酸リナリル」という成分が、リラクゼーションや心の安定に関わるセロトニンと関係していることがわかってきました。
この記事では、アロマヘッドセラピーにおける酢酸リナリルの役割と、施術を通して得られる相乗効果について詳しくご紹介します。
アロマヘッドセラピーとは?癒しの新しい選択肢
アロマヘッドセラピーとは、ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)の技術にアロマオイルを組み合わせ、香りとマッサージの両方で心身をケアする施術法です。当スクールで使用するオイルは、防腐剤・合成香料・着色料を含まない100%天然由来。
化粧品登録済みの商品を用いることで、品質と安全性に配慮しています。
この施術では、リラックスを促すアロマの香りを楽しみながら、頭皮や首・肩にやさしいマッサージを施すため、香りによる脳へのアプローチと、マッサージによる血流促進が同時に期待できます。
ドライヘッドスパだけでは物足りない方への癒しの新しい選択肢として提供しています。
※施術の効果には個人差があり、すべての方に同様の結果を保証するものではありません。
酢酸リナリルとは?アロマヘッドセラピーに欠かせない成分
アロマヘッドセラピーで使われる精油の中でも、特に重要な成分が「酢酸リナリル」です。この成分は、ラベンダーやベルガモット、クラリセージなどのアロマに豊富に含まれ、甘く柔らかいフローラルな香りを持っています。
酢酸リナリルには、リラックスを促す鎮静作用や、緊張をやわらげる働きがあるとされ、自律神経のバランスを整えるサポートが期待されています。
アロマヘッドセラピーにおいては、この酢酸リナリルを含むオイルを使用することで、心地よい香りと施術の相乗効果が生まれ、より深い癒しへと導くことができるでしょう。
酢酸リナリルは、アロマヘッドセラピーに欠かせない癒しの成分です。
セロトニンと酢酸リナリルの関係|アロマヘッドセラピーの可能性
次にセロトニンと酢酸リナリルの関係です。セロトニンは、精神の安定や睡眠の質に深く関わる神経伝達物質です。
ストレスが多い現代社会では、セロトニンの分泌が乱れやすく、心身の不調を招く原因となることもあります。
アロマに含まれる酢酸リナリルは、香りとして吸入されることで、脳の大脳辺縁系に直接働きかけると考えられています。
これにより、副交感神経が優位になり、セロトニンの分泌バランスをサポートする可能性があるのです。
アロマヘッドセラピーでは、施術中に酢酸リナリルを含むオイルの香りを楽しみながら、マッサージによって頭皮や首まわりの血流を促進します。
この「香り」と「触覚刺激」のダブルアプローチが、心身のリラックスを深める一助となるでしょう。
お客様の香りの好みやお身体の状態に合わせて精油を選べば、アロマヘッドセラピーの可能性は大きく広がります。
まとめ|アロマヘッドセラピーで心身のリセットを
今回は、アロマヘッドセラピーにおける酢酸リナリルの役割と、施術を通して得られる相乗効果についてお伝えしました。
アロマヘッドセラピーは、酢酸リナリルを含むアロマ精油の力と、ヘッドマッサージの技術を組み合わせた施術です。
香りがもたらすリラクゼーション効果と、マッサージによる血流改善効果が相乗し、心と体のバランスをサポートしてくれる可能性があります。
忙しい毎日を送る中で、心身をリセットする時間を持つことはとても大切です。
アロマヘッドセラピーを生活に取り入れて、穏やかで健やかな日々を目指してみませんか?
<講座の詳細ページ>
アロマヘッドセラピー資格講座(ヘッドライフHP)
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び