トップページへ戻る

頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          お客様の声(動画で見る )          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージ講座卒業生による「信頼関係を深める方法」

2025年04月12日 8時52分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、当スクールの福岡担当講師・森脇先生によるヘッドライフ通信「ヘッドマッサージ講座卒業生が考える、信頼関係を深める方法」についてお伝えします。

ヘッドマッサージ講師(森脇)が伝えたいこと

・自らの経験を通じて学んだ信頼関係構築の重要性
講座開催やサロン勤務の経験から、信頼関係がリピーター獲得やサロン集客に繋がることを実感した。

・ストレッチの学びが信頼関係構築に活かされた
技術不足を補うために学んだストレッチ指導が、お客様との距離を縮める手段になった。

・理論(座学)の軽視が施術効果やリピート率に悪影響を及ぼす
技術だけでは限界があり、理論をしっかり理解することが自信と信頼に繋がる。

・セルフケア指導は信頼を上乗せするための効果的な手段
セルフケアのアドバイスができることで、施術以外でもお客様をサポートできる存在になれる。

・傾聴は癒しの力を持つ
お客様の話を「聞く」こと自体に癒しの効果があり、信頼関係を深めることができる。

・「価値客」の存在がセラピストの支えになる
技術以上に人間的な信頼関係で繋がったお客様(価値客)は、セラピストの自信にもなる。

・ヘッドマッサージとストレッチの相乗効果に注目
筋膜の理解を深め、ストレッチと組み合わせることで施術の幅が広がる。

・継続的な情報発信も信頼構築・集客に有効
SNSやホームページでの発信は、信頼の可視化となり、新規集客にもつながる。

感想

森脇先生の体験談はとてもリアルで、セラピストとしての成長プロセスが丁寧に綴られていて共感を呼びます。
特に、施術スキルに頼るだけでなく、「理論」や「セルフケア指導」、「傾聴」といった“人としての寄り添い”の重要性を説いている点が印象的でした。

信頼は一朝一夕で築けるものではないからこそ、日々の小さな積み重ねが価値客の獲得につながるのだと、心から納得できる内容でした。
セラピストとして、技術だけでなく“人間力”を磨くことの大切さを改めて感じさせられるコラムでした。
 ↓↓↓
ヘッドマッサージ講座卒業生が考える、信頼関係を深める方法

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ