トップページへ戻る

静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

セロトニンとヘッドマッサージ|頭痛や不調を軽減する理由とは?

2025年03月01日 9時00分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

「頭痛薬を手放せるなんて思わなかった」

ヘッドマッサージを定期的に受けているお客様から、こんなお声をいただくことが増えています。

その理由の一つに 「セロトニン」 という神経伝達物質の働きが関係しているのをご存じでしょうか?

今回は、セロトニン研究の第一人者・東邦大学の 有田秀穂名誉教授 のコメントをもとに、ヘッドマッサージとセロトニンの関係についてお話しします。

なぜセロトニンが頭痛や不調に関係するの?

セロトニンは 「幸せホルモン」 とも呼ばれ、心の安定や自律神経の調整に深く関わっています。

実は、片頭痛の治療薬の多くには 「スマトリプタン」 という成分が含まれており、これは セロトニン受容体に作用する ことで痛みを抑える仕組みになっています。

つまり、 セロトニンが不足すると、頭痛が起こりやすくなる可能性がある のです。

有田名誉教授も
「セロトニンを活性化する生活習慣が頭痛の軽減に役立つ」
と述べています。

では、どうすればセロトニンを増やすことができるのでしょうか?

ヘッドマッサージでセロトニンを活性化!

セロトニンを増やす方法には ウォーキング・腸活・ヨガ などがありますが、 「ヘッドマッサージ」も有効な手段の一つ です。

ヘッドマッサージを行うことで、以下のような セロトニン活性のメカニズム が働くと考えられています。

✔ 頭部の筋肉をほぐす → 血流が改善し、酸素や栄養が脳に行き渡る
✔ 頭蓋骨の歪みが整う → 頭蓋リズムが正常化し、脳脊髄液の流れがスムーズに
✔ 老廃物の排出を促す → 脳内環境がクリアになり、神経伝達がスムーズに
✔ セロトニン神経を刺激 → 痛みを抑える作用が働く
✔ 自律神経が整う → ストレスや緊張が緩和される

これらの要素が組み合わさることで、 頭痛や肩こり、不眠、ストレスなどの不調が軽減される可能性がある のです。

実際に「頭痛が改善した!」という声が

ヘッドマッサージを受けたお客様の中には、

「毎日のように飲んでいた頭痛薬の回数が減った」
「リラックスできるようになり、寝つきが良くなった」
「肩こりと頭痛がセットで来ていたのが楽になった」

という変化を実感される方が多くいらっしゃいます。

また、ヘッドマッサージ資格講座の卒業生には、セロトニンの働きを学び、自身の体調管理に取り入れたことで、 頭痛薬を完全に手放したという方もいます。

もちろん、医学的な診断や治療は自己判断せず、必要に応じて医療機関を受診することも大切ですが、 ヘッドマッサージを習慣にすることで、体質改善のサポートができる可能性がある というのは、とても興味深いですね。

「気持ちいい」だけじゃない、ヘッドマッサージの本当の価値

私たちが提供するヘッドマッサージは、単なるリラクゼーションではなく科学的な裏付けのある施術です。

「なぜヘッドマッサージが不調を改善するのか?」
そのメカニズムを知ることで、より効果的に施術を受けられるかもしれません。

「頭痛がつらい」「ストレスが溜まっている」「眠れない」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度 セロトニン活性を意識したヘッドマッサージを体験してみてください。

心と体のバランスが整い、毎日をもっと快適に過ごせるようになるかもしれません。


※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ