トップページへ戻る

足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          お客様の声(動画で見る )          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

富安さんの新たな挑戦 〜ヘッドマッサージと組み合わせる経絡マッサージ〜

2025年02月02日 10時22分

頭ほぐし専門店atamaオーナーBLOGをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、ヘッドマッサージと組み合わせ可能な経絡マッサージについての物語を作成しました。

<あらすじ>
ヘッドマッサージ資格講座を卒業し、さらなる技術向上を目指す富安(仮名)さん。
お客様により効果的な施術を提供するために、ヘッドマッサージと組み合わせ可能な経絡マッサージを学ぶことを決意する。
果たして、その施術の効果とは——?

<本編>
ある日、富安(仮名)さんはサロンの施術ルームで考え込んでいた。

「ヘッドマッサージの効果をもっと高める方法はないだろうか?」

一般的なマッサージは、求心性か遠心性のどちらかの方向に沿って施術を行う。

例えば、リンパマッサージは求心性で、あん摩や指圧は身体の中心から末梢へ向かう遠心性が基本だ。

しかし、経絡マッサージは一味違う。

アプローチする経絡によって求心性の場合もあれば遠心性の場合もある。

さらに、一つ一つの経絡は長いため、一度にすべての経絡にアプローチするのは現実的ではない。

そこで富安さんが注目したのが、「肘から先」と「膝下」の経絡を流すマッサージだった。

「これなら、お客様の体位変換をせずに、ヘッドマッサージと組み合わせて施術ができる!」

この方法なら、ハンドマッサージやフットリフレクソロジーを取り入れているサロンなら導入しやすく、既存メニューの単価アップにもつながる。

「でも、肘から先や膝下だけで本当に効果があるの?」

そんな疑問を抱きつつ、富安さんは実際に施術を試してみることにした。

まず、頑固な肩こりを抱えるお客様に、肘から先の経絡を流す施術を行った。すると——

「えっ、肩が軽くなってる!」

お客様の驚きの声が響いた。

肘から先の経絡は肩こりや眼精疲労、頭痛など上半身の悩みに効果を発揮し、膝下の経絡は内臓機能を高めたり、腰痛やむくみの解消に役立つ。

さらに、富安さんが受講した神谷鍼灸師あん摩マッサージ指圧師が考案した経絡マッサージ講座でも、同じような体験談が寄せられていた。

「習ったその日にお客様への施術に取り入れたら、頑固な肩こりが取れた!と喜んでいただけました。力を入れず撫でるだけのアプローチなのに、こんなに変わるなんて感動です!」

富安さんは確信した。

「この技術をしっかり活かせば、お客様の満足度をもっと上げられる!」

それ以来、彼女はヘッドマッサージと経絡マッサージを組み合わせた施術を実践し、お客様の健康と癒しのために新たな挑戦を続けている。

~ おしまい。~

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ