トップページへ戻る

血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          お客様の声(動画で見る )         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

富安さんの新たな発見 〜経絡マッサージとツボ押しの違い〜

2025年01月31日 10時11分

頭ほぐし専門店atamaオーナーBLOGをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、リラクゼーションサロンにおける「経絡マッサージとツボ押しの違い」を知っていただけるように物語を作成しました。

<あらすじ>

ヘッドマッサージ資格講座を卒業し、施術の幅を広げようと考えていた富安(仮名)さん。

お客様の健康と美容をよりサポートするために、新たな技術を学びたいと考えていた。

そんな中、経絡マッサージとツボ押しの違いに興味を持つ。

どちらも東洋医学に基づいた技法だが、その違いはどこにあるのか——?

<本編>
ある日、ヘッドセラピストの富安(仮名)さんは施術の合間に考えていた。

「経絡マッサージとツボ押しって、何が違うんだろう?」

どちらも東洋医学の気血の巡りを整え、身体の内側から健康へ導く技術。しかし、それぞれの特徴や難易度には大きな違いがあるという。

ツボ(正しくは経穴)は全身に360個あまり存在し、それぞれ特性が異なる。

お客様の体質や悩みに応じて適切なツボを選び、的確な刺激を加えることで、身体のバランスを整えることができる。

しかし、そのためには、膨大な数のツボからベストなものを選定し、個人ごとに微妙に異なる位置を判断し、さらに最も効果的な角度で刺激を加える必要がある。

「ツボ押しって、すごく奥が深い……。」

指圧師のような熟練の技術が求められるツボ押しに対し、経絡マッサージは比較的会得しやすいとされる。

経絡は体表上を流れているため、流れの場所と方向を把握すれば、誰でもアプローチが可能。

気は皮膚の近くを流れているため、強い力を必要とせず、リンパマッサージや筋肉ほぐしと違い、優しいフェザータッチで流すことができる。

「この優しいタッチだけで、身体がスッと軽くなるなんて……。」

実際に経絡マッサージを試してみた富安さんは、その効果に驚いた。

「東洋医学の知識は必要だけど、お客様の身体に触れることに慣れているセラピストさんなら、無理なく会得できる技術だわ。」

その後、富安さんは経絡ヘッドマッサージを施術メニューに加え、お客様からの評判も上々だった。

経絡ヘッドマッサージは、お客様の健康と美容に役立つだけでなく、技術習得のハードルが低く、セラピストにとっても取り入れやすいメニュー。

「これなら、もっと多くの人に健康と美を届けられる!」

富安さんは、新たな発見に胸を躍らせながら、施術の可能性を広げていくのだった。

~ おしまい。~

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ