トップページへ戻る

滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

首のこり、後頭部の痛みと筋スパズム

2013年08月27日 15時41分

「首のこりが辛くて仕事に集中できない。」「首と後頭部が凝って頭が痛い。」とお悩みのお客様が非常に多くご来店されます。

そのようなお客様を施術すると必ず頭蓋骨と頸椎(首の骨)をつないでいる筋肉が凝り硬まっています。

筋肉が硬く縮こまった状態で触るとゴリゴリと音がします。
中にはゴリゴリが骨だと勘違いしているお客様がいらっしゃいますが、このような筋肉の極度の緊張状態を筋スパズムといいます。(筋スパズムの定義はいろいろあります。)

筋スパズムは心の疲労?

筋スパズムを起こす場合は、筋肉の疲労だけではなく精神の疲労も大きく影響しているようです。

一説には、恐れ、怒り、憎しみ、不安などの負の感情が蓄積すると筋スパズムが起こりやすくなると言われています。

そうなってしまえば、単純に筋肉の凝りをほぐせば良いというわけではなく、心のこり(緊張)をほぐす必要があります。

治療系サロンと癒し系サロン

筋肉疲労や骨格の歪みによるキツイ凝りは、整骨院や鍼灸院の国家資格者かカイロプラクティック・整体院などの治療系サロンで一度ご相談されてはいかがでしょうか。

当店のようなリラクゼーションサロンは、もちろん筋肉の凝りをほぐしますが、癒しの空間で癒しの時間をご提供することを一番に考えています。

治療系サロンと癒し系サロンを上手に使い分けて身体と心のケアをしていきましょう!

PS
精神的な疲れが現れる筋肉は他にもあり、顎(アゴ)の筋肉もそれに当たります。顎の筋肉が硬くなるとコメカミの筋肉も連動して硬くなるため頭痛の原因になります。コメカミが痛い人は顎を緩めてリラックスしましょう。

オーナーブログ一覧

上部へ