トップページへ戻る

先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          お客様の声(動画で見る )          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)         

大阪、東京に店舗が御座います

運動後に起こる頭痛

2013年03月15日 7時38分

お客様とお話していると「運動後に頭が痛くなる。」とお悩みの方が結構います。

重いものを持ち上げたりスポーツなどで体を動かした後に頭全体に激しい痛みが起こります。
すぐ治まる時もあれば、1日中痛みが続く場合もあります。

これは、片頭痛の一種の「良性労作性頭痛」といい、運動により頭部の血管が拡張したために、血管の周りにある神経を圧迫したことが原因と考えられます。

また、頭蓋骨と脳の間にある液体(脳脊髄液)の圧力が高まり脳血管を圧迫したことが原因とも言われています。
もし、運動後に頭痛になったら、横になって休んだり頭や首元を冷たいタオルで冷やすとよいでしょう。

このような時にヘッドマッサージを受けると痛みが悪化する恐れがありますので、「今まさに痛い」「今は薬で痛みを抑えている」という場合は施術をお控えください。
(ヘッドマッサージの禁忌

放っておいても治まる頭痛ですが、医師でもクモ膜下出血と区別がつかないほどの痛みが起こる場合がありますので病院に行くことをお勧めします。

追伸
古代ギリシャ時代の医師であるヒポクラテスは
「医師たるものは体操、ランニング、歩行、狩猟あるいは時機を得ない運動や性交から生じる頭痛を診断することができなければならない」と言っています。

紀元前の時代から運動後の頭痛に悩んでいる方がいたようです。

オーナーブログ一覧

上部へ