トップページへ戻る

滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)         

大阪、東京に店舗が御座います

新橋東京ブログ

ヘッドマッサージと腸セラピーの相乗効果から学べること

2025年01月10日 12時40分

こんにちは!
頭ほぐし専門店atama、東京代表の大八木さとこです。

今回のテーマは「ヘッドマッサージと腸セラピーの相乗効果」についてです。
この2つの施術がいかにお互いを補い合い、お客様の心と体に深い効果をもたらすかを、教え子である皆さんに向けてお伝えします。

脳と腸のつながりを理解しよう

脳と腸は「脳腸相関」と呼ばれる深い関係性を持っています。
これは、自律神経を通じて脳と腸が絶えず情報をやり取りしているからです。
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」はその中核にあり、脳と腸のどちらにも分泌されます。
セロトニンの約90%は腸に存在し、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を助けたり、自律神経の調整に重要な役割を果たしています。
ヘッドマッサージが脳のセロトニンを活性化し、腸セラピーが腸のセロトニンをサポートすることで、心と体の両面からお客様の不調にアプローチできるのです。
この「脳腸相関セラピー」を活用することで、施術の幅が大きく広がりますよ。

セロトニンの働きを学ぶ

脳のセロトニンは、心の安定や自律神経のバランスを保つ役割を担います。
これが不足すると、睡眠の質が悪化したり、ストレスや不安感が強くなることがあります。
一方、腸のセロトニンは腸の動きをスムーズにし、便秘や消化不良の改善に寄与します。
ヘッドマッサージや腸セラピーを組み合わせることで、セロトニンが活性化し、自律神経が整う結果、心と体の不調を改善に導くことができます。

お客様の不調に応じた施術の提案

実際にサロンにいらっしゃるお客様の多くは、交感神経が高ぶりすぎた状態にあります。
この状態が続くと、睡眠不足や便秘、頭の重さなど、さまざまな不調を引き起こします。
例えば、頭が凝っているお客様には腸セラピーを提案したり、お腹に張りを感じるお客様にはヘッドマッサージを併せておすすめすることで、より効果的な施術を提供することが可能です。

腸セラピーを施術に取り入れるポイント

腸セラピーを取り入れる際に重要なのは、以下の4つのポイントです。

セロトニンを作る栄養素を意識する

トリプトファン、炭水化物、ビタミンB6が必要です。腸の健康を保つためには、これらの栄養素を吸収できる腸の状態を整えることが大切です。

浅い呼吸を改善する

現代人は呼吸が浅くなりがちです。腸セラピーを行うことで横隔膜周辺をほぐし、深い呼吸を促すことができます。

食いしばりによるお腹の張りに気づく

食いしばりは、頭痛や肩こりだけでなく、お腹の張りの原因にもなります。
お客様に伺いながら、適切なアプローチを考えましょう。

迷走神経の刺激でリラックス効果を高める

腸セラピーやヘッドマッサージは、迷走神経を刺激して副交感神経を優位にする効果があります。

「脳腸相関セラピー」で相乗効果を狙う

ヘッドマッサージと腸セラピーを組み合わせた「脳腸相関セラピー」は、まさに現代人の心と体のケアに最適な施術方法です。
ストレス社会で増える不眠や便秘などの悩みに、両面からアプローチすることで、お客様の満足度を高めることができます。

最後に

ヘッドマッサージ資格講座の卒業生のみなさん、ヘッドマッサージと腸セラピーが生み出す相乗効果をぜひ学び、活用してください。
お客様の体調や生活習慣に合わせた施術を提案できるセラピストとして成長することが、信頼されるプロへの道です。

引き続き、セロトニンや自律神経の知識を深めながら、「脳腸相関セラピー」の実践に取り組んでいきましょう。
私たち講師も皆さんを全力でサポートします!

<関連ページ>
ヘッドマッサージと腸セラピーの相乗効果!セロトニンで脳腸相関を考える

<記事作成者>
大八木さとこ
頭ほぐし専門店atama東京担当
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会・東京代表
セロ活アドバイザー講座代表

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆スクールサイト
ヘッドスパ・ヘッドマッサージの資格講座

◆直営店
ヘッドマッサージの頭ほぐし専門店atama
日本初!整体ヘッドスパのヘッドスパ専門店atama

◆東京でドライヘッドスパスクールを探しているならコチラ
【完全版】おすすめ!東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

<関連ページ>


<記事作成者>
大八木さとこ
頭ほぐし専門店atama東京担当
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会・東京代表
セロ活アドバイザー講座代表

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆スクールサイト
ヘッドスパ・ヘッドマッサージの資格講座

◆直営店
ヘッドマッサージの頭ほぐし専門店atama
日本初!整体ヘッドスパのヘッドスパ専門店atama

◆東京でドライヘッドスパスクールを探しているならコチラ
【完全版】おすすめ!東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

新橋東京ブログ一覧