トップページへ戻る

静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)         

大阪、東京に店舗が御座います

春バテとは

2018年04月05日 19時05分

朝の報道番組で、『春バテ』を特集していました。

まず、どんな症状かというと
だるさ、眠気、疲労感、、、だそうです。

原因が2つあるそうです。
両方とも自律神経の乱れなんですが、

1つ目は、
「ストレス」による自律神経の乱れ
新年度となり、
新しい場所でのスタート、
新入社員が入ってきて自分が先輩になる、
異動、転勤など、
普段とはまた違う環境変化によるストレスからの自律神経のみだれです。

2つ目は
寒暖差による自律神経の乱れです。
4月はとくに、朝夕もそうですが、例えば東京では、昨日は25度くらい暖かい日だったのが、今日は17度です。
前にも自律神経のブログで書いたと思いますが、温度差が5度あると自律神経が乱れやすいそうです。

この2つの理由ですが、
5月病は1つ目の理由
夏バテは、暑さからくる体の疲労感

春バテは、両方なので放置しておくと、疲労感から抜け出しにくいそうです。

規則正しい生活
質のよい睡眠
リラックス
が、よいのですが、

簡単にできるのは、ちょっとした時間にゆっくり息をはく、腹式呼吸をしてみるのもオススメです。

自律神経を整えるために、
当店の頭ほぐしや、腸セラピー、ハンドリフレクソロジーもオススメです。

新年度のスタートに、エンジンかかりっぱなしの体を、ブレーキかけて、少しのお時間でもリラックスしにいらしてください。

頭ほぐし専門店atama東京新橋サロン
大八木

新橋東京ブログ一覧

上部へ