トップページへ戻る

頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          お客様の声(動画で見る )          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

「目の疲れ」は病気?VDT症候群とその解消法とは

皆さんは、VDT症候群という言葉をご存知ですか?
VDTは、Visual Display Terminal、つまりパソコンの画面などの画像表示機器をさします。これらに関して何らかの障害を負っている状態を、VDT症候群と呼ぶのです。例えば、首や肩、背中の痛み。頭痛。そしてもちろん、目の疲れもVDT症候群の症状のひとつです。では、どのようにすれば、この辛い症状を解決できるのでしょうか。今回は、VDT症候群予防策のなかから、特に目の疲れに効果のある解消法について、ご紹介します。

■解消法その1:光

光は、目の疲れを大きくする要因の一つです。太陽を直接見てはいけないのと同じように、例えPCやスマートフォンのディスプレイであっても、長時間見続けることは目への負担になりかねません。光を目に取り込み過ぎないようにするためにも、ディスプレイからは一定の距離だけ離れて見るようにしましょう。あまり近くで見ていると、例え淡い光であったとしても目が疲れてしまいます。
また、室内環境とディスプレイ画面の明るさの差をなくすことでも、目の負担を減らせるので、画面や室内の明るさについて、意識するよう心がけましょう。

■解消法その2:眩しさ

あまりにもコントラストが強い光は、例え目にする時間が少なくても控えるべきです。明るいディスプレイは色や文字が鮮明に見えて魅力的ですが、適切な明るさを保つように心がけましょう。デザイナーなどの色の濃淡を意識する必要がある職業の方は、適宜休憩を入れるといいですね。

■解消法その3:ストレスを減らす

VDT、ディスプレイ機器は元々目に大きな負担をかけるものです。さらに、ストレスが多い場合、より目が疲れやすくなってしまうので、長時間作業が免れない場合、ストレスは大敵です。ディスプレイを何時間も見つめていたり、心理的負担の大きい作業をしていたりすると、目の疲れも相当に大きくなってしまいます。
目への負担を軽減するためにも、出来るだけストレスを自分にかけないようにしましょう。食事や睡眠などの生活習慣から、日々の考え方、友人関係まで。小さなストレスがある場合は、早めに解消しておくのが良いでしょう。

■解消法その4:こまめに休憩をとる

そして重要なのは、こまめに休憩をとるように心がける、ということです。ディスプレイは、見ているだけで目の疲労の原因になりますが、見ないわけにもいきません。仕事や趣味と、目の健康の両方を充実させるためにも、適切な休憩は必要不可欠です。
目をそらす、ストレッチ、画面から離れるなどの休憩を取り、目に休み時間を与えましょう。

いかがでしたか?今や社会の大半の人がPCやスマートフォンで仕事をし、生活しています。目の疲れを訴える人は多く、目の病気を患ってしまうことも、決して他人事ではありません。日々の生活や働き方を見直して、VDT症候群を改善しましょう!

上部へ