なぜ今、ストレッチ専門店が急増?ヘッドマッサージとも相性抜群
2025年10月16日 8時55分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
ここ数年、全国でストレッチ専門店が急増しています。
その背景には、現代人のライフスタイルの変化と健康意識の高まりがあります。
デスクワークやスマホ操作の時間が長くなり、慢性的な運動不足や姿勢の歪みに悩む人が増加。
さらに「揉む」だけでは届かない深部の筋肉疲労を解消したいというニーズも高まっています。
また、健康寿命を延ばしたいという予防意識の向上や、コロナ以降の「免疫力・代謝を整える」志向も追い風となっています。
ストレッチ専門店急増の背景にと社会的ニーズ
•デスクワーク・スマホ操作による運動不足・姿勢不良の増加
•「揉む」だけでは届かない深部疲労を解消したい人の増加
•健康寿命を延ばしたいという予防意識・健康志向の高まり
•コロナ以降の「免疫力・代謝を整える」ニーズの上昇
“第三のリラクゼーション分野”として注目
ストレッチは医療行為ではありませんが、体を整え“未病ケア”としての効果が期待され、整体・マッサージに次ぐ“第三のリラクゼーション分野”として注目されています。
こうした中、需要の多いストレッチをサロンメニューとして導入することで、確実に集客アップが見込めます。
特に、肩こり・腰痛・不眠などに悩む現代人にとって、手軽に受けられるストレッチは“通いたくなる理由”になるからです。
ヘッドマッサージと相性抜群!
さらに人気なのが、ヘッドマッサージとの組み合わせメニュー。
☑ヘッドマッサージ前の全身ストレッチ
→「いつもより深く眠れた」「ヘッドの開始すぐに寝てしまった」とご意見多数あり。
☑ヘッドマッサージ後の全身ストレッチ
→「スッキリ感がすごい」「頭も体も軽い」とご意見多数あり。
ストレッチをヘッドマッサージの前後に取り入れることは、単なる技術の追加ではなく、お客様の“癒し”と“アクティブな日常”の両方を支えるサロンづくりにつながるのです。
ヘッドマッサージと相性抜群なのは間違いありません。
人気のドライヘッド+人気のストレッチの2本柱で集客アップを目指しましょう!
↓↓↓
\募集中!/
👉全身ストレッチ講座
👉「ねむスト」眠れる身体を作るストレッチ講座
おすすめの記事
👉第3のリラクゼーション「癒し+アクティブ」|全身ストレッチ1日講座
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び