トップページへ戻る

だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージと腸セラピーで便秘改善をサポート!

2025年10月09日 10時15分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

便秘は“出すテクニック”だけでなく、自律神経と睡眠リズムを整える“体内の環境づくり”がカギとなります。

腸セラピーは強い圧で押し出す施術ではなく、セロトニン活性を支えて蠕動を整え、「出やすい体質」へ導く穏やかなケアです。

これは私のスクールの腸セラピーブログでも繰り返し強調しています。

ここにヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)を組み合わせると、脳のリラックス反応が高まり、自律神経(とくに副交感神経)優位へと傾きやすくなります。

頭~首~肩のこわばりをゆるめることで「自然にお腹が動きやすくなった」という体感の声も各サロンの現場で報告されています。

ヘッドライフ通信でも、セルフケアのヘッドマッサージと自律神経の関わり、頭部と骨盤のつながり(姿勢・呼吸・循環)といった視点が紹介されています。

頭側から緊張をほどくことは、呼吸の深まりや全身の巡りに波及しやすく、間接的に腸のコンディションにも追い風になります。

さらに“快眠=快便”の関係も見逃せません。

日中のセロトニンは夜のメラトニン(睡眠ホルモン)の原料。腸内環境と睡眠は双方向に影響し合うため、ヘッドマッサージで入眠の質を支え、腸セラピーで腸内の巡りを整える二方向アプローチが理にかないます。(秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック千代田区院

受け方のポイント
・強圧よりも「心地よいリズム」を最優先(オキシトシン→セロトニン活性の流れを狙う)。
・仙骨・腹部を温める温活+ヘッドマッサージで副交感神経を後押し。
・腸セラピーと全身リンパを併用すると巡りの底上げに有効。

今日からできるセルフケア
・就寝前1~3分のやさしい側頭部・こめかみほぐし
・首筋の軽いストレッチ
・腹式呼吸30~60秒
・朝散歩・よく噛む食事など“セロ活”を日課に

本内容はリラクゼーション目的の情報です。疾病の診断・治療ではありません。体調に不安がある場合は医療機関へ相談してください。
腸(内側)と頭(脳・中枢)を同時にやさしく整える「ヘッドマッサージ×腸セラピー」は、忙しい現代人の便秘ケアを“がんばらずに続けやすい形”で支える組み合わせです。

参考記事
👉腸セラピーは「便を押し出す」施術ではなく、出やすい体質に導く施術
👉パイエル板刺激の腸セラピーは腹部リンパマッサージ|全身リンパと腸セラピーの相乗効果
👉【危険】高血圧・心臓病の方への腸セラピーとは|腸セラピーの禁忌
👉毎日3分!家庭で行う腸セラピーとセルフケア腸もみで自律神経を整える
👉30分以内でも効果的な腸セラピー|自律神経とリンパケア・カウンセリングの重要性
👉脳腸相関と腸セラピー|資格講座で学ぶ自律神経を整える迷走神経アプローチ
👉腸セラピーとは?リズムと力加減で整える自律神経・ホルモンバランス|睡眠改善とQOL向上につながる健康法

おすすめの講座
👉ヘッドマッサージ資格講座
👉腸セラピー資格講座

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ