【注意】高血圧・心臓病の方への腸セラピーはNG|安全に施術するための心得
2025年10月06日 8時10分
頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。
腸セラピー(腸もみ)は、自律神経の安定や便通改善、心身のリラックスを目的とした人気の技術です。
しかし、多くのリラクゼーションサロンでは、高血圧や心臓病をお持ちの方への施術は禁忌(きんき)とされています。
腸には心臓からつながる「腹部大動脈」が走っており、深い圧をかけることで血管や心臓に直接的な負担がかかる恐れがあります。
とくに高血圧の方や、心臓手術後まもない方に対しては、血流や血圧の急な変化が心臓へのストレスとなるため、施術は避けなければなりません。
また、強い圧や痛みを伴う刺激は交感神経を興奮させ、一時的に血圧を上昇させるリスクがあります。
反対に、ソフトな施術では血圧が下がる例もありますが、体調や年齢、血管の状態によって反応は異なります。
当スクールの腸セラピー資格講座では、リラクゼーション技術として位置づけており、循環器疾患をお持ちの方への施術は禁止しています。
サロン側は、必ずカウンセリング時に病歴・服薬・既往症を確認し、不安がある場合は医師の許可を得てから行うことが重要です。
お客様の安全を第一に考え、「施術しない勇気」もプロとしての判断力の一つです。
ヘッドマッサージも同様に注意が必要です
ヘッドマッサージも腸セラピーと同様、血流や自律神経に働きかける施術であり、高血圧・心臓病の方には注意が必要です。
頭部のマッサージはリラックス効果が高い一方で、強い圧や急な刺激を与えると、血圧や脈拍に影響する可能性があります。
特に高齢者や循環器疾患のある方は、短時間・やさしいタッチで行うことが基本です。
「気持ちよさ」よりも「安全性」を最優先に。
腸セラピーもヘッドマッサージも、癒しの技術であると同時に、責任あるケアであることを忘れないようにしましょう。
本日は、「高血圧・心臓病の方への腸セラピーはNG|安全に施術するための心得」という内容でお伝えしました。
腸セラピスト・ヘッドセラピストの皆様、ご参考いただければと思います。
参考記事
👉【危険】高血圧・心臓病の方への腸セラピーとは|腸セラピーの禁忌
👉毎日3分!家庭で行う腸セラピーとセルフケア腸もみで自律神経を整える
👉30分以内でも効果的な腸セラピー|自律神経とリンパケア・カウンセリングの重要性
👉脳腸相関と腸セラピー|資格講座で学ぶ自律神経を整える迷走神経アプローチ
👉腸セラピーとは?リズムと力加減で整える自律神経・ホルモンバランス|睡眠改善とQOL向上につながる健康法
おすすめの講座
👉ヘッドマッサージ資格講座
👉腸セラピー資格講座
このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
———————–
◆インスタ
・ヘッドライフ大阪
・ヘッドライフ東京
・ヘッドライフ名古屋
・ヘッドライフ福岡
◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び