トップページへ戻る

顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

足裏(足底)マッサージ・足つぼマッサージ・フットリフレの違い

2025年08月17日 6時04分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

サロンに新しいメニューを導入するとき、同じ「足をもむ施術」でも言葉の使い分けが集客やリピート率に直結します。

実際、足裏マッサージ・足つぼマッサージ・フットリフレクソロジーは似ているようで、それぞれニュアンスや背景が異なります。

ヘッドマッサージサロンで導入する場合も、この違いを理解して正しく打ち出すことが大切です。

足裏(足底)マッサージ

リラクゼーションサロンで最もなじみのある表現が「足裏マッサージ」です。基本的には「足の裏をほぐす施術」を指しますが、実際には足の甲や側面、ふくらはぎまでを含むことも多く、専門的な理論よりも「分かりやすさ」や「気軽さ」が強調される名称です。

目的はシンプルに 足の疲れやむくみを解消し、リラックス感を得てもらうこと。
初めてのお客様や、専門用語に馴染みがない方にアプローチしやすいため、集客用のメニュー名として有効です。

☑ 経営者視点のポイント
足裏アーチ(土踏まずなど)を意識した施術は、お客様の姿勢や歩行の改善にもつながりやすく、満足度アップに直結します。整体要素を組み合わせれば、ワンランク上のメニューとして他店との差別化も可能です。

足つぼマッサージ

東洋医学の理論に基づき、足裏にある“つぼ”や経絡を刺激する方法です。リラクゼーションだけでなく、体質改善や不調のケアを目的にしたい層に響きやすいメニューです。

「強く押してほしい」「体の不調を整えたい」という健康志向の高いお客様に人気で、中高年層を中心にリピートが期待できます。

☑ 経営者視点のポイント
経絡マッサージやアロマを組み合わせれば、癒しと機能改善の両面からアプローチできるため、リピート率を上げたいサロンにおすすめです。特に「結果が出る施術」を求めるお客様に強く響きます。

フットリフレクソロジー

「Reflex(反射)+logy(学問)」の造語で、足裏の反射区を刺激して全身の臓器や器官に働きかける施術です。英国式(優しいタッチ)や台湾式・中国式(しっかり刺激)など種類があり、サロンのコンセプトに合わせて選べるのも特徴です。

目的は、反射区を通じて全身のバランスを整え、疲労回復や内臓機能の調整をサポートすること。リラクゼーション効果に加えて「理論に基づく施術」として信頼感を高めやすいのも魅力です。

☑ 経営者視点のポイント
「リフレクソロジー」という名称は高級感や専門性を演出でき、特に女性のお客様に響きやすいです。日本では強めの刺激を好む傾向があるため、しっかりほぐせる技術を提供できるかが成功のカギ。信頼性と満足度を両立させれば、サロンのブランド価値を大きく引き上げることができます。

まとめ

同じ「足の揉みほぐし」「足のケア」でも、足裏マッサージは気軽さ、足つぼは改善志向、リフレクソロジーは専門性と高級感がポイントです。
サロン経営では、ターゲット層やコンセプトに合わせて適切な言葉を選び、施術内容との整合性を持たせることが、信頼とリピートを生む最大の要因となります。

ブログの紹介
👉フットリフレクソロジー(足裏・足つぼマッサージ)がヘッドマッサージサロンにおすすめの理由


このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ