トップページへ戻る

頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ドライヘッドスパだからこそ、「癒し」への深い理解が求められます

2025年07月18日 9時58分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

ドライヘッドスパサロンには、頭の疲れを感じているお客様が多く来店されます。
その「頭の疲れ」は、身体的な疲労だけでなく、仕事や人間関係によるストレス、考えすぎて眠れない、慢性的なイライラなど、心の状態が大きく関係しています。

ドライヘッドスパは、一般的なボディケアサロンとは異なり、筋肉や身体のコリだけでなく、「脳の疲れ(=脳疲労)」にアプローチする施術です。
つまり、施術の中心は“心と脳のケア”であり、精神的な負担を和らげることを目的としています。

当スクールでは、この「脳疲労」に対する理解を深めるため、ドライヘッドスパによる癒しの効果を、科学的な視点から学んでいただきます。
単にリラックスさせるだけではなく、神経系や脳の働き、自律神経のバランスなども踏まえた知識が必要です。

そのため、ヘッドセラピスト(ヘッドマッサージセラピスト)には、通常のリラクゼーション施術以上に、「癒し」への深い理解と知識が求められます。

お客様の心に寄り添い、安心感を提供できる存在であることが、ドライヘッドスパのプロフェッショナルに必要な資質です。

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージ講座を学び資格に挑戦している最中は、技術のことで頭がいっぱいになりがちですが、今回の内容も気に留めておいてください。

参考記事
👉ドライヘッドスパに必要な「癒しの科学」とは|ドライヘッドスパだからこそ、癒しへの理解が必要

おすすめ講座
👉セロ活アドバイザー認定講座

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ