トップページへ戻る

スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          お客様の声(動画で見る )         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージの心理学的影響とホメオスタシス

2025年07月09日 9時25分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、ヘッドマッサージの心理学的影響とホメオスタシスについてです。

☑「心のホメオスタシス」を保つ
☑ヘッドマッサージによる心理的ホメオスタシスの回復


私たちが健康を保ち、心地よく毎日を過ごすために欠かせない仕組みが「ホメオスタシス(恒常性)」です。
これは体温や血圧、ホルモン分泌などの生理的な調節だけでなく、実は「心の安定」つまり心理的な平衡にも深く関わっています。

「心のホメオスタシス」を保つ

心理学の分野では、人間は日々のストレスや感情の揺れに対して、無意識のうちに「心のホメオスタシス」を保とうとすると考えられています(Cannon, 1932; Lazarus & Folkman, 1984)。

しかし、現代社会はストレスが多く、自律神経のバランスが乱れやすい環境にあります。

慢性的なストレスは心のホメオスタシスを崩し、不安感、抑うつ感、集中力の低下など様々な不調の原因になると報告されています(McEwen & Stellar, 1993; Gross, 1998)。

そこで注目されているのが「触れる」というシンプルな行為です。研究によれば、心地よいタッチやマッサージは、脳内のオキシトシン(愛情ホルモン)の分泌を促進し、安心感やリラックス感を生む可能性が示されています。また、副交感神経を優位にし、心理的ホメオスタシスを取り戻しやすくするとされています(Deci & Ryan, 2000)。

ヘッドマッサージによる心理的ホメオスタシスの回復

ヘッドマッサージは、頭部という精神的な疲れが溜まりやすい部位を優しく刺激するため、感情の緊張や思考の過剰な興奮を鎮める一助となります。

施術を受けた方から「気持ちが軽くなった」「頭がすっきりした」「深く眠れた」という声が多いのは、こうした心理的ホメオスタシスの回復が関わっていると考えられています。

もちろん、ヘッドマッサージだけで全てのストレスが解消されるわけではありません。

規則正しい生活、十分な休息、社会的サポートと組み合わせることが大切です。

しかし、短時間でも「心と体がゆるむ」体験は、現代人にとって大きな価値があるのではないでしょうか。

あなたがもし「最近なんだか気持ちが落ち着かない」「ストレスで頭が重い」と感じるなら、ヘッドマッサージを通して、心理的ホメオスタシスを取り戻すきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。

心と体がそっと調和を取り戻し、明日への活力が少しずつ湧いてくるかもしれません。

参考文献

  • Cannon, W.B. (1932). The Wisdom of the Body. W.W. Norton & Company.
  • Lazarus, R.S., & Folkman, S. (1984). Stress, Appraisal, and Coping. Springer.
  • McEwen, B.S., & Stellar, E. (1993). Stress and the individual: Mechanisms leading to disease. Archives of Internal Medicine, 153(18), 2093–2101.
  • Gross, J.J. (1998). The emerging field of emotion regulation: An integrative review. Review of General Psychology, 2(3), 271–299.
  • Deci, E.L., & Ryan, R.M. (2000). The “what” and “why” of goal pursuits: Human needs and the self-determination of behavior. Psychological Inquiry, 11(4), 227–268.

おすすめBLOG
👉【学習動画】ホメオスタシスとストレス:ヘッドマッサージ応用知識
👉ヘッドマッサージの頭をほぐす技術とホメオスタシス
👉ホメオスタシスと自律神経|ヘッドマッサージが支える心と体の調和
👉ホメオスタシスとヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)
👉ホメオスタシスとストレスを理解し、ヘッドマッサージに活かす

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ