トップページへ戻る

30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          頭がスッキリし、視界もクリアになりました。(男性 35歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージ副業!自宅サロンが人気の理由5つ

2025年03月11日 7時39分

頭ほぐし専門店atamaオーナーブログをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

近年、副業として「自宅サロン開業」が注目を集めています。

特に、ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)は初期費用が少なく、国家資格も不要なため、未経験からでもスタートしやすいのが魅力です。

さらに、働く時間を自由に調整できるため、仕事や家庭と両立しながら収入アップを目指せます。

このブログでは、ヘッドマッサージの自宅サロン開業が副業におすすめの理由を5つご紹介します。

1. 初期費用が抑えられる

自宅サロンなら、店舗を借りる必要がなく、家賃や光熱費などの固定費を抑えられます。
施術用のヘッドまたは、リクライニングチェア、そしてタオル、アロマなどの備品を揃えれば、ひとまずスタート可能です。
集客は、インスタグラムなどのSNSが主流になったため、チラシやホームページを作成するコストも必要ありません。(あった方が良いですが)
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門店であれば、5万円程度の小資本で始められるため、副業としてリスクが低いことが副業として人気の理由です。

2. 仕事や家庭と両立しやすい

自宅サロンなら、出勤する必要がないため、家事・育児のスキマ時間を活用できます。
1人暮らしの方なら、仕事から帰宅して夜だけの営業も可能です。
ご家族がいる方は、休日のみの営業やお子様や家族が出かけている平日の朝昼を中心に行えます。
自分のペースで予約を受け付けられるため、無理なく本業や家庭と両立しながら収入アップを目指せるのが自宅サロンが人気の理由です。

3. ヘッドマッサージは需要が多い

ハンドマッサージ専門店は見かけないけど、ヘッドマッサージ専門店は増えました。
ヘッドマッサージは「リラクゼーション×睡眠不足解消」として需要が高く、20代から70代までの利用があります。
「寝落ち体験」は一度受けると定期的に通いたくなるお客様が多いです。
ヘッドタッチマナーという考えがあり、最上級に丁寧で心地よい施術と接客を続けることで、安定したリピーターを確保しやすくなります。

4. 国家資格がなくても始められる

ヘッドマッサージは、国家資格が不要なリラクゼーション技術のため、専門スクールで学べば短期間で技術を習得できます。
健康や美容に関心のある方なら、未経験からでも安心してスタートできるのが魅力です。
当スクールには、柔道整復師、鍼灸師、看護師などの国家資格者も多いため、資格を持たないリラクゼーションセラピストは特に、スクールの卒業フォローのオンライン講座や対面式リアル講座などブラッシュアップ講座を活用して技術・知識を磨いていきましょう!

5. 集客しやすく、将来の独立も可能

副業の場合、本業がある日は1日に1件のお客様で良いため、インスタやTikTok、X(旧Twitter)などのSNSやYoutubeなどの動画サイトを活用することで、集客することは可能と思われます。
最初から上手くいくわけではありませんが、他のサロンの投稿を参考にするなど毎日投稿を続けることで、自宅サロンであれば、3カ月~半年後に軌道に乗せることも目指せます。
軌道に乗れば、将来的に本業として独立する道も。
副業から始めて、徐々にサロン経営のノウハウを学べるのも大きなメリットです。

まとめ

ヘッドマッサージの自宅サロン開業は、低コスト・自由な働き方・高い需要といったメリットがあり、副業として非常に魅力的です。
特に、SNSを活用した集客がしやすく、徐々に軌道に乗せれば独立も視野に入れられるため、将来的な可能性も広がります。
「自分のペースで働きながら手に職をつけたい」「リラクゼーション業界で副業を始めたい」という方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ