トップページへ戻る

頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          いろんなマッサージに対応して頂きました。(男性 40代)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

オーナーブログ

経絡の気づき 〜富安さんの施術革命〜

2025年01月29日 20時04分

頭ほぐし専門店atamaオーナーBLOGをご覧いただきありがとうございます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門家の江口です。

今回は、施術における経絡の重要性を知っていただけるように物語を作成しました。

<あらすじ>
肩こりに悩むお客様の施術を続ける中で、富安(仮名)さんはある疑問に直面した。

なぜ、筋肉をほぐすだけでは十分に楽にならないのか?

そんな時に出会ったのが東洋医学の「経絡」だった。経絡の知識を学び直し、施術に取り入れることで、お客様の体調が大きく改善し始めた。

富安さんが気づいた、身体の奥深くまで働きかける施術の秘密とは——?

<本編>
富安さんは、ある日、自身のサロンで施術をしている最中にふと疑問を抱いた。

「なぜ、肩こりに悩むお客様の肩をしっかりほぐしても、なかなか楽にならない方がいるのだろう?」

彼女はヘッドマッサージ資格講座の卒業生であり、解剖学や筋肉の知識には自信があった。しかし、それだけでは解決しないケースに直面することが増えていた。

そんなとき、講座の復習資料の中に「東洋医学の経絡(けいらく)」という言葉を見つけた。経絡とは、気血というエネルギーや栄養素が流れる通路であり、内臓や神経、脳といった身体の内部と繋がっているという。

「これだ!」

富安さんは、ヘッドマッサージの施術効果を高めるために経絡の理論を学び直すことを決意した。

経絡は、左右対称に12本の正経があり、さらに身体の中心を流れる2本の経絡が存在する。

そして、この経絡の気血の巡りが滞ると、さまざまな不調の原因となる。気血の滞りが体表に現れる場所が「経穴(けいけつ)」、いわゆるツボである。

学びを深めるうちに、富安さんは気づいた。

「お客様の肩こりがなかなか楽にならないのは、肩そのものではなく、他の経絡に原因があるのかもしれない。」

ある日、長年の肩こりに悩む常連のAさんが来店した。

「今日は特に肩がガチガチで……。」

いつもなら肩を重点的に頭もほぐしていたが、富安さんは経絡理論に基づき、Aさんの手先のツボを優しく押してみた。すると、

「えっ、肩が軽くなってきた!」

驚きと喜びの表情を浮かべるAさん。

それからというもの、富安さんは経絡を意識した施術を取り入れるようになった。肩こりだけでなく、冷え性や頭痛など、さまざまな症状に対応できるようになり、お客様からの信頼もさらに厚くなった。

経絡は、身体の奥深くと繋がっている。ツボを的確に刺激することで、内部から整えることができる。

「ただ触るだけではなく、お客様の身体の声を聴く。」

そう確信した富安さんは、今日もまた、お客様の悩みに寄り添いながら、手のひらから温かな癒しを届けている。

~ おしまい。~

※このページの内容は、一般的な情報と記事作成者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

このブログの作成者
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
頭ほぐし専門店atama代表
江口 征次

Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

———————–

◆インスタ
ヘッドライフ大阪
ヘッドライフ東京
ヘッドライフ名古屋
ヘッドライフ福岡

◆東京でドライヘッドスパを学ぶなら
東京のドライヘッドスパ資格講座のスクール選び

オーナーブログ一覧

上部へ