トップページへ戻る

後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)         

大阪、東京に店舗が御座います

緊張型頭痛の特徴とは?どんな対処法があるの?

皆さんは、緊張型頭痛をご存知ですか?
頭が痛くなった経験はほとんどの方があるかと思いますが、何が原因でどういう症状が起こるのか症状の名称までをご存知の方は少ないかと思います。
しかし、ただの頭痛で終わらせるのではなく、どういう症状なのかを知り、対処法を明確にすることが大切なので、今回は頭痛の代表例である緊張型頭痛の特徴と対処法についてご紹介します。

◆緊張型頭痛の特徴
皆さんは、頭痛の種類をどのくらい知っていますか?
日常生活で、頭痛の種類を知る機会なんてほとんどありませんので、あまり知らないという方も多いと思います。
代表的な頭痛は、片頭痛、群発頭痛、そして緊張型頭痛です。
この中で最も発症されているのが緊張型頭痛なのです。
緊張型頭痛は、頭痛全体の約90%を占めていると言われています。
そのため、皆さんが感じる頭痛は緊張型の頭痛であることが多いのです。
症状の特徴として、頭全体が圧迫されるような痛みが挙げられます。
そして、肩や首のこり、ストレスから引き起こされることが非常に多いです。


◆緊張型頭痛の対処法
緊張型頭痛の原因となるのは、身体的ストレスや精神的ストレスからくることがほとんどです。
メカニズムとしては、筋肉が緊張してしまい、老廃物が溜まっていき、神経を刺激してしまうことで発生します。
そして、筋肉が緊張してしまう原因は様々で、猫背や脚組みなどの姿勢の悪さ、長時間同じ姿勢をしていること、運動不足といったケースがあります。これらを改善することで症状が和らぐことに近づきます。

・姿勢を改善
特に、デスクワークをされる方は、長時間同じ姿勢のまま仕事をしたり、猫背の状態で仕事をすることが多いと思います。
それは、同じ姿勢でいることや、猫背の状態でいることが楽だと感じる方が多いからです。
しかし、そのような姿勢で仕事をしていると、血流が悪くなってしまい、肩や首、腰に負担がかかり、筋肉が緊張してしまいます。
その結果、老廃物が溜まり、神経を刺激して、緊張型頭痛に繋がります。
そのため、姿勢を頻繁に変えることや、休憩を適度にとることが効果的です。

・適度な運動
適度な運動をすることは、緊張型頭痛の根本的な問題の可能性が高いストレスの解消に役立ちます。
久しぶりに運動をするとスッキリした気持ちになるかと思います。
適度な運動には気持ちをリフレッシュする効果とほどよく筋肉に刺激を与え、ほぐしてくれるのです。
しかし、ハードな運動は継続するハードルが高くなり、続かないことへのストレスを感じてしまいやすくなるので、注意してください。
気持ちと体の余裕が残すくらいがちょうど良いと思います。

・マッサージ
筋肉の緊張を和らげるには、血流を良くすることが効果的です。
そのため、マッサージで凝り固まった筋肉をほぐしてあげてください。
特に、入浴するときに湯船でマッサージすると、入浴とマッサージの両方で血流を良くできます。
是非試してみてください。


◆まとめ
ここまで、緊張型頭痛の特徴と対処法についてご紹介しました。
緊張型頭痛は、引き起きやすい頭痛です。
そのため、正しい対策をとるようにしましょう。
 

美容ライターブログ一覧へ


 

上部へ